SSブログ

葺き替え瓦工事始まりました。

さて、本日より、例の世界遺産候補地域の

瓦工事、始まりましたぁ。じゃ~ん!!↓DSC03849.JPG

DSC03853.JPG

とりあえず、こ~んな感じに、準備して、

地割り(瓦割り付け)をして、軒瓦を、取り付けました。DSC03851.JPG

垂木が、細く、出鼻が出すぎなので、垂れちゃってる所を・・

大工さんが、大幅なる、微調整(笑)をして、くれたので、

にゃんとか?通しましたが???

ちょ~っと、違和感が????ま、雨どいで、にゃんとか

ごまかすと、いたしましょう。。。(爆)

さて、明日は、いよいよグランプリ。。。。ん??(笑)

屋根の上に3個付いている、煙出し…櫓・・・

これを、よ~い!ドン!!で、3人で、葺く予定です。。

さて?お洒落な屋根選手。。実況中継する余裕がありますか???

どうか??(笑)乞うご期待。。


困った時は、全瓦連。。

本日、バッテリー上がりの、おばあちゃんが、お困りのご様子。。

こ~んな時は、全瓦連です。。

じゃ~ん!!↓DSC03845.JPG

全瓦連認定バッテリーを、積んでいる、お洒落な屋根号

発進!!

ほ~ら!!↓DSC03847.JPG

(笑´∀`)ヶラヶラ

人に優しい、全瓦連。。こーでなくっちゃ。。ね♪

って言うかぁ?このおばあちゃんとは、実は、家のおふくろ。。

いつも、車を降りる時、ライトのスイッチにかざっちゃったり、

ルームランプ、付けっ放しだったり・・・・・

後は、エンジンがかからねーっと、毎度のこと…(爆)

そだ!全瓦連に、ご迷惑がかかると、いけないので、

全日本瓦工事連盟とは、一切関係ありませんので、

ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。。です。(笑)

さて、本日、いつも使っている、南蛮漆喰を取りに、

(有)深谷配合粘土工業さんに・・・・

今日はたまたま、時間があったので、事務所前に、置いてある、

こ~んなオブジェ???[カメラ]に撮ってきまちた。

じゃ~ん!!↓DSC03839.JPG

棟が、逆さまです。。逆さまのままの展示です。。

これは、先月末、偶然にも、初めてお会いいたしました、

momosann様が、持ちこんだ、耐震棟です。

現場が忙しく、実験に立ち会えませんでしたが??

回転実験の画像は・・・・・・こちらをご覧ください・・・・→

事務所前に置いてある、架台。。↓

DSC03841.JPG

DSC03842.JPG

DSC03843.JPG

ま、棟幅1尺3寸5分。。丸共17段。。すべて、割り熨斗仕様。。

現実的には、考えられない寸法ですが??

落ちてませんでしたよー。。(笑)

解体するときには、是非構造が見て見たい気がいたします。。

あっ!!以前私が作った、耐震インチキ棟。。。。↓DSC03848.JPG

 

こちらも、まだ、落ちていません!!でした。。(爆)

どーなんでしょうか?ねぇ?(笑´∀`)ヶラヶラ


犯人は、こいつだ!!

今日は、瓦差し替え工事です。。

こ~んな箇所↓DSC03830.JPG

あじゃぁ、温水器の水漏れを放置したが為の、凍て(いて)るという現象です↓DSC03831.JPG

DSC03832.JPG

 凍てるとは、

通常、焼きの甘い瓦等で、裏側の日の当たらない箇所に、

おこる現象です。

そう、水分を含んだ、瓦が、凍結し、膨張し、こ~んな感じに↓DSC03833.JPG

ショリショリの、グッズグズになっちゃいますDSC03834.JPG

今回、このお宅の瓦、焼きが悪いわけでもなく、むしろ、

深谷瓦、単窯の、超一級品。。

犯人め!!

(゜д゜メ)ゴルァ(。д。メ)ゴルァ(゜д゜メ)ゴルァ(。д。メ)ゴルァ(゜д゜メ)ゴルァ っと、

屋根の上で、怒っている、お洒落な屋根っと言う奴発見。。(笑)

怒りながらも、ガンガンはがします。。

現場で、便利なもの発見!!それは、これ!

オレンジ色のにくい奴。。↓DSC03835.JPG

便利なものは、現場調達。。((*´∀`))ウキャキャ ↓DSC03836.JPG

差し替え工事も、無事終わり。。DSC03837.JPG

風切り丸、引いて、完了です。。

フォーくリフトも、借りられて、かなりご機嫌のはずなのに・・・

何故か?不機嫌。。。

犯人は、こいつだ!!↓DSC03838.JPG

今の時代、エコ・エコ・エコ・・・・・

エコってつければ、いいってもんじゃね~ぞ!!(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!

だから、カラスに、ウンコひっかれられるんだ!馬~鹿。。

 もう、だれも止められません!!

[ビール][ビール][ビール][ビール][ビール]何本目??屋根瓦の上の温水器。。生理的に受け付けない

お洒落な屋根。。。わりいかぁ??

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは


今日は、モニエル。。

今日は、棟積み替え工事。。。

現場は、築15年の、お家です。

使用屋根材は・・・・モニエル↓DSC03814.JPG

築15年にもなりますと、超緑化現象、爆発中。。。

ここ近年、10年保証がどうのこうの、ほざいているマスコミ連中が、

取り上げない所。。。

10年だったら、誰でも、いい加減でも、持つのです。

鉄釘・鉄筋・ボンド・でも、10年位は、持つでしょう。。。

そっこんとこが、わっかんねー連中。。が、やれ!新製品だ!

やれ!地球に優しいだ!!

こねくりまわして、一般素人様を、餌食にする。。

これを、営業と、勘違いして、これまた、輪をかけて、営業する。。

正しく。悪循環。。。

歴史がものをいう、粘土瓦。。。そっこんとこ。。。突っ込まないと・・・

ま、我々、瓦業界。。。

こっちの方が、儲かる。。っとばかりに、こちらに手を出した業者。。

貴方は、偉い!!

貴方は、失格です!!

さて、どちらが正しいか???

これは、神のみぞ知る、事実です。。(笑)

ま、儲かなければ、撤退する。はたまた、倒産する。。

モニエル撤退。。。ま、これが正しいのでしょうが??

私としては、これじゃぁ!ダメ。。。

結局、踊らされている事実。。。世間は、甘くない!!

やい!てめーら!おめーら!我々、この業界。。。

自分に素直に生きないと、後悔した人生になります。。

ん~ん!![ビール][ビール][ビール][ビール]ちょいとやりすぎちゃったので、意味わかんなくなりました。

ま、お年寄りご夫婦のために、↓DSC03815.JPG

↑土のわきに南蛮漆喰を、薄ら、塗りまして、貫を置いて、

1本の釘留め。。。。工法。。。

私に言わせれば、インチキ工法。。。こ~んな、工事、

平~気でやってる連中が、金儲け。。。

硬く、やっている連中の、単価面で、足を引っ張られ、損をする。

これも、現実。。。。

そこん時、気付かないとね♪

ま、人の事はどうでもいいのですが?

こ~んな感じに、工事中。。↓

DSC03818.JPG

DSC03819.JPG

・・

しっかし、午後から、黄砂の影響なんだか?PMの影響なんだか?

ひどい日になりました。↓DSC03823.JPG

これじゃ、お目目が開いてられないので、

お昼休みに・・・・・・近くの、ホームセンターで、↓DSC03824.JPG

↑こ~んなの、調達いたしました。。。(笑)

これ、かなり有効です。。

DSC03825.JPG

さて、積み替え開始DSC03826.JPG

そうそう、今まで使ってあった材木。。。↓DSC03827.JPG

通常は、廃棄処分なのに・・・・・・

お茶のみ話で、

孫の、入学式や、卒業式の時に、赤飯を炊いてやったり、

お正月の餅付きに使いたいので、この材木、頂いても

よろしいでしょか??と、おばあちゃんが、言ったので・・・・

はいもちろんです。置いていきますね♪っと、言ってあげまちた。。

処分費が助かるからです。。(笑)

が???

何やら、仕舞際に・・・・・・丸鋸を持ち出して、チーッコ、チーッコ

作業している、お洒落な屋根。。。DSC03828.JPG

美味しい、赤飯ができますように・・・

美味しい、お餅ができますように・・・

お施主様の、おじいちゃん、おばあちゃん、大喜び。。。

こ~んな、銭・金だけのお付き合いじゃない事が、

本来のお付き合いですね♪

これは、マニュアル・ガイドラインには、のっていません!

ので、お気を付けを・・・・

優しさなら、メンテナンスフリーの、粘土瓦。。。

この、粘土瓦を、先人達の、教えを守り、かたくなに

追求するのが、職人!!ぐれたこと抜かすんじゃねーぞ!!

やい!!口先人間!!(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!


よ~い!ドン!!

昨日までの仕事・・・↓DSC03805.JPG

こ~んな感じに積んできまちた。↓DSC03801.JPG

上屋の、銀黒は、さておきまして、あっちの蔵に配慮いたしまして、

日本瓦いぶし、切り落ちにての施工です。。

この、蔵が、いいんだ。。↓DSC03802.JPG

これぞ!関東流。。青海麻の葉積み。。しかも、万年星漆喰が、

☆形。。。いい味出してます。。。

だから・・・ちょいと、一仕事↓DSC03798.JPG

天神熨斗にて、目地積み。。。

野地に配慮いたしまして、気分で、

微妙~に勾配と、棟幅の調整で、違和感なく、反らせまちた。↓

DSC03797.JPG

こ~んな感じに、積んじゃったよ~ん!!

後は、元受、RED君、微調整と、壁廻り、頑張ってくだちゃい。。っと

RED君を、置き去りにいたしまして、

本日からの現場。。。。

新築瓦工事。。使用瓦は、モニエース。。

PTA会長さんと、2人仕事。。

右から、さし葺きの、私に対して、PTA会長さんは、

左から、被せ葺き。。。↓DSC03808.JPG

よ~い!ドン!!。。

裏側の、PTA会長選手。。表側の、お洒落な屋根選手より・・・

一歩リード。。。ガンガンとばしてます。。

しかし、お洒落な屋根選手。。。軒瓦を先付け・・・2枚目の、雪止め金具の、

ビス留めまで、完了!しております。。

さて、ガンガン追いかけるお洒落な屋根選手。。。

一方、地道に、マイぺースで、一側ごとに葺いている、↓DSC03809.JPG

PTA会長選手。。。

さて?勝敗は、いかに・・・・・・明日のお楽しみ。。。(笑)↓DSC03812.JPG

ほ~れ!見ろ!!俺のやり方が、一番早いだろう!!

っと、言ってやりたいのに・・・・・

にゃんだか?負けそうです。。。(爆)

若さの違いかなぁ???((*´∀`))ウキャキャ

ま、老体にムチ打って、頑張ってみます。。

あっそだ!「流は、万流。仕上げは一つ」。。。

決して、早いだけではダメ!!遅いのは、もってのほか。。。

綺麗に、早く。。仕上げられるのが、職人ですね♪(笑)

明日の為に、俺は、もう寝ます。。んじゃ。。


今度は、国宝だ!!

世界遺産候補、地域の瓦降ろしも、終わりまして、↓DSC03792.JPG

後は、大工さん、よろしく、お願いいたします。。

って、ことで、本日は・・・・RED君の、お手伝い。。。

世界遺産の次は、国宝だ~ぃ!!

じゃ~ん!!↓

DSC03794.JPG

って言うのは、大げさで・・・・・

んとね♪国宝の、参道にある、割烹料理、うなぎ屋さんの、

下屋根の、部分葺き替え補修工事です。。DSC03793.JPG

ベタ万、切り落ち中深にて、施工中。。↓DSC03795.JPG

だって、昔の建物なんですもの。。

上屋は、陶器瓦、銀黒にて、綺麗~に、葺かれてありました。(笑)

ちょっとした、努力。。しましょうぜい!!ニコ(*^_^*)ニコ


世界遺産の、瓦降ろし

今日は、仕事仲間の、PTA会長さんのお手伝いで、

 世界遺産候補の、地域の、

瓦降ろしの、お手伝いに参上致しました。

こ~んなお家です。↓DSC03767.JPG

煙出し、3個の、お家です。

本来ならば・・私が見るに、・こ~んな箇所も、世界遺産↓DSC03768.JPG

ま、この地域、数々のこのような大きなお家が新しい瓦にて、

葺き替えられていますが??

どうも、今一。。(笑)面取り、厚熨斗。。違っがんべー!!

ま、個人意見は、さておきまして、

この屋根。。土葺きです。。DSC03769.JPG

土葺きは、重い。。土葺きは、土の緊結力が、どうのこうの

能書きたれる奴こそ、土葺きの良さが、わかっていない。。

セメント瓦が、何年持った?化粧スレートが、何年持つ??

こ~んな事目の当りにしながら、土葺きを否定する。。

よくないなぁ。。(笑)

さ~て、がんがん剥がします。↓DSC03770.JPG

こ~んな時こそ、勉強ですDSC03772.JPG

DSC03773.JPG

土の、かませ方、ズレ止め防止策。。

当時の、先人葺き師の、心意気が伝わります。。

専用シューターにて、土撤去。。↓

DSC03775.JPG

下地は、この辺で多い、杉皮ではなく、↓DSC03777.JPG

トントン葺き。。でした。DSC03782.JPG

DSC03786.JPG

煙出しも、裸にすると、ちょ~っと、ガリガリ(笑)DSC03774.JPG

下屋根も・・・・↓DSC03783.JPG

丸共、3段積み。。

あっ!そだ!!ここで問題です。。棟3辺。。

棟幅は、何寸で積みますか???

8寸??7寸5分?7寸8分????

ん~ん!!答えは・・上空から、見て見ましょう。じゃ~ん!!↓DSC03785.JPG

2尺だぴょ~ん!!(笑´∀`)ヶラヶラ

良い悪いは、歴史が決める事。。

先人葺き師の、考え方も、一概に悪いと決めつけるのは、

良くないですね♪((*´∀`))ウキャキャ


蔵。。修理依頼

今日は、同じ埼玉県でも、片道50キロのH市

まで、行って来ましたぁ。

依頼物件は、これ↓DSC03751.JPG

はい、こ~んな感じの土蔵です。。

んとね♪この蔵の、壁の塗り替え工事をやることになった

名人左官が、土壁の補修を、5年も前から、手がけていた

物件です。。

んとね♪蔵の土壁っていうのは、ただ塗ればいいのではなく、

乾いては、塗り、乾いては塗りの繰り返し

今の、工期・工期。ご予算・ご予算と言っている、

現場監督や行政じゃ、わからない事。。。

昔からのものには、「旬」(しゅん)っと言うものがあるんです。

木舞の竹の、切り旬。。土壁の、寒壁。。

旬のものを食べれば、長生きする。。。旬の工事をすれば、

長持ちする。。。

こ~んな事もわからない連中が、能書きたれるのが

一番よくない。。(笑)

ま、旬の話は、後日、ゆ~っくり時間のある時に、書きます。

さて?この物件。。。

壁塗り工事を、始めた頃は、瓦は、まだまだ、しっかりしていた蔵

名人左官。いよいよ、土壁も、乾いて、本格工事に

入った時。。。。

発見しちゃったんだってさ。。。↓DSC03756.JPG

DSC03754.JPG

DSC03757.JPG

↑この、瓦のずれ。。。これは、着工後の、東日本大震災により、

ずれちゃったようです。。

あの、関東大震災にも、耐えた蔵。。。

これは、以前に、インチキ漆喰屋に、騙された、インチキ漆喰のせいです。

明治時代の、漆喰影盛り・紐漆喰に、増し打ちをかけ、

桟瓦も、漆喰ベタベタ塗り。。肝心な、箇所には、塗らず、

本当は、塗ってはいけない、塗りやすい箇所に、ベタベタ・ベタベタ。。

結果は、ご覧のありさま。。。(笑)

このままじゃ、せっかくの、壁補修をしても、もったいない。。

ってなわけで、私、お洒落な屋根に、相談が来た物件です。

この蔵。。これは、文庫蔵と言って、米等を入れておく、お百姓さんの

土蔵ではなく、燃えてはいけない、書物等を入れておく土蔵です。

よ~く、見て↓DSC03759.JPG

特徴は、私の家の近辺の蔵より、ちょいと、小さ目。。。

そして、たっぱが、ちょいと、高い。。

観音開きの、土戸が、3個ある。。

一番大きな、観音扉を開けると、DSC03758.JPG

ご覧のような、木戸が・・・・・

この、木戸の上に、さらに、扉が????

これは、鼠(ネズミ)返しっと言って、ネズミの進入を防ぐ為です。

ネズミに、大事な、書物.書付け等をかじられないようにするため。。

これがあるのが、文庫蔵の特徴です。

ネズミは、人間の、足元の、ちょっと、後ろに隠れていて、ぴょ~んっと

進入する癖があります。。

そうそう、子・丑・寅・・・・の干支の順番。。。

早起きの、牛の、影に隠れて、トップを、奪った、ネズミ。。。

聞いた事あるでしょ??(笑)

ちなみに、私、ネズミ歳です。。(爆)

ま、関係ないことは、置いといて。。。

この文庫蔵。。。↓DSC03752.JPG

DSC03753.JPG

これぞ!関東流。江戸棟。。

巨大、影盛りで、鬼瓦主張!!、関東大目地で、紐漆喰。。

小さいながらも、いい味出してます。。

小江戸川越の、蔵造りにみられる、手法です。。

注・・小江戸川越のは、店蔵

さて、この雰囲気を残しつつ、現在の手法で、挑戦!したいと

思います。。。

ただ、屋根は、そのままで行けると、始めた仕事なので、

ご予算面が???

ま、とりあえず、見積もってみます。。

53判面取り・カエズ。。ってのは、なしにいたします。(爆)

さて?行ったついでに、すぐ、近所の、春以降、決定しているお宅に・・・

じゃ~ん!!↓DSC03762.JPG

この蔵は、農家さんの、蔵ですが??、

↑の文庫蔵よりも、歴史が、古いです。

かなり、弱っていますが??復元いたします。。

一部に残っている、

垂木の下の、波型漆喰が、お城の手法と、よく似ています。。

DSC03765.JPG

土壁が、現れちゃった柱。。↓DSC03763.JPG

こ~んな、細工がしてあります。。

ここに、竹をのせて、土壁を、もたせる構造です。。・・・・↓DSC03764.JPG

どおせだったら、山田さんに、やってもらいたい。。

これが、本来の営業ですね♪

違いの、わかる男。。ネスカフェ ゴールドブレンド。。

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは

こ~んなこと、言ってるようじゃ、また、損をしそうな、予感。。。

人間、惚れると、弱いですね♪(爆)ま、いいや。。


母屋に配慮して・・

本日、新築物置の屋根が完成!いたしましたぁ。↓DSC03748.JPG

DSC03742.JPG

日本瓦葺き、木造平屋建てです。

この棟木には、昔の母屋の、床柱が使われていました。

鬼瓦も、使用出来ないか??の相談に、

そういうの、大好きだから、物見て、判断してやるよ~ん!!

って、言っておきましたが???

これ???↓DSC03749.JPG

↑寄棟用じゃん!!これじゃぁ、ダメじゃん!!(笑)

ここのお宅の現在の母屋。。。↓DSC03744.JPG

切り妻2階建て。。鬼瓦は、カエズ。。素丸共5段積み。。

軒瓦は、↓

DSC03745.JPG

一文字葺き。。なので、

注・・この屋根は、当社の仕事ではありません!!(笑)

物置が、母屋に勝っちゃぁ、ちと、良くないので、

あえて、カエズ、素丸共5段積みで、仕上げました。。

母屋が、一文字で面なので、物置の方は、

こ~んな感じに、↓DSC03743.JPG

ベタ万で、いっときました。

そうそう、昔の鬼瓦が、使ってほしかった、お施主さんのために・・

とりあえず、「丸に横木瓜」(まるによこもっこう)の家紋を

綺麗にして、取り付けてあげましたら、

お施主様、大喜び。。。↓DSC03750.JPG

ん~!一つ目小僧みたいに、なっちゃいましたが??

昔のもの、使ってあげられたので、OK!としましょう。

(笑´∀`)ヶラヶラ

それと、母屋に配慮して、施工したつもりなのに、

母屋より、上手に仕上がってしまった事は、

お許し下さいませ・・・

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは

っと言ったら・・・

その配慮が、うれしいと、言って下さいました。

俺だったら、風切り丸引いて、でっかい鬼面付けて、目地積みで・・・

っと、言わず(笑)

ま、ちょーっとした、バランス・配慮って、大事ですね♪((*´∀`))ウキャキャ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。