SSブログ

蛇行運転(笑)

今日からの仕事は・・・・・この棟の積み替え工事↓DSC00816.JPG

↑∑q|゚Д゚|pワオォ !超蛇行運転。。。笑´∀`)ヶラヶラ

絶妙にカーブしちゃってます。↓DSC00817.JPG

↑棟瓦だけなく、桟瓦も、蛇行運転(笑)↓DSC00819.JPG

地震の力、恐るべし・・・・・

瓦は、地震に弱い!!ので、使わない方がいい。。

築20年で、賞味期限の切れる、コロを、お勧めいたします。。

っと、言うのは・・・大嘘で、

ほんとは、これじゃ、ダメじゃん!!下手糞じゃん!!

瓦は、埼玉県産、ハイ白バー瓦。棟瓦は、関東名物、土のボッチ置き。。↓DSC00820.JPG

平部は、ご覧のように、瓦桟に、ひっかかってない、

登り葺き・・・・↓DSC00822.JPG

これじゃ、崩れて当然!!下手糞工事(笑)

よく、コロの賞味期限より、多い、

30数年もったもんだぜ!(笑)↓DSC00823.JPG

このような御粗末工事をする奴に限って、ボンドだ!ビスだ!って

ほざくのよ。。。

地割りは、でたらめ、平葺きも、下手糞、棟に関しては、

だらしないの一言。。

気合いの入ってない屋根は、崩れて当然。。。

これは、天災ではなく、人災です。。

下手糞は、屋根葺く資格なし!!こ~んな屋根を修理する、

俺の気持ちになってみろ!!ば~か!!

めんどくせーじゃねぇーか!!ゴルァ!!

↑ん??ちょっと違う??笑´∀`)ヶラヶラ


恐竜の首と、スリムボディ。。

本日、以前ご紹介いたしました、凶暴な瓦(笑)の現場の棟積み替えが、

終わりましたぁ。。

たいして、替わり映えはしないですが?(笑)

ポイントは、押さえてあります。。

まず、この、無意味な、恐竜の首、柄振り台箇所。。。↓DSC00764.JPG

百害あって、一利なし。。↓DSC00765.JPG

この、コーナーリング箇所も、↓DSC00766.JPG

下手糞!!土が、ねちょねちょ状態。。。(笑)

こ~んな感じに、すっきり、コーナーリングを廻りまして、↓DSC00810.JPG

ん??ここで、サンダーに注目です。。

3人のサンダーが・・・・↓DSC00811.JPG

おそろのマキタのスリムボディ。。。

ま、厳密に言えば・・・↓DSC00812.JPG

↑9533B・9533BL・9533BLA

3台とも、微妙に型番が違います。。が?

とりあえず、こ~んな感じのボディ。。です。↓kouguya_0088381055710.jpg

スッキリ、シャープに、振れ隅にて、コーナーも廻りまして↓DSC00814.JPG

野暮ったい、恐竜の首箇所も、↓DSC00815.JPG

引っ込めて、クリアいたしまして、震災復旧瓦修理完了です。。

スリムに、シャープに、んで、スッキリ行きたいですね♪

↑この感覚。。クールな男でなければ、わかりません!!

野暮な奴にはわかりません!!

ん~!何言ってるのか??[ビール][ビール][ビール]飲んじゃったので、

な~んとなく、、適当に、ご判断下さいませ。。(爆)

わかる人には、わかりますよね♪ んじゃ。


お宝なんだけろなぁ!

私の、今日の仕事は、仲間のPTA会長さんのお手伝いで、↓DSC00796.JPG

この、大きなお家の雨漏り修理です。。↓

DSC00788.JPG

こ~んな良いお家なのに、温水器なんか乗っけちゃったから、

バルブから、水漏れしちゃって、瓦が、ぼろぼろに・・・・

凍ててしまいましたぁ。

邪魔者の温水器は、もちろん撤去。。(笑)

このお宅、築、昭和2年。。古材にての新築工事だそうで、

瓦交換。。が?しかし???↓DSC00790.JPG

関東に昔からある、横9寸2分葺き足5寸の、土葺き瓦

(ちゅうやぐら)です。。

ま、三州の、調整桟(9寸2分)切り落ちを、ご覧のように↓DSC00792.JPG

カットいたしまして、入れ歯作戦。。。((*´∀`))ウキャキャ

まぁ、こ~んな感じよ!!↓

DSC00804.JPG

修理完了↓

DSC00805.JPG

んだけろさぁ!この屋根。。。

ボンド屋に・・・・多額のお金を払って、いじくられた後でした。。↓

DSC00794.JPG

コーキング「べたべた」だし。53判面取りを、無理矢理、

突っ込んであるし。。。誠に残念です。。

意味のあるお金の使い方してほしいですね♪

もったいない。もったいない。。

あっ!もったいないと言えば。この蔵↓DSC00787.JPG

88歳の、おばあちゃんのお話・・・

「使ってないから、壊そうと思っているのですが、風除けに、置いておく」

こ~んな程度の認識。。。(笑)

違うんだよ!!ばあちゃん!!お宝なんだよ!!↓DSC00797.JPG

いい蔵なんだよ!!中見せてください。。

棟木には・・・↓

 

DSC00803.JPG

DSC00802.JPG

UPで↓

DSC00800.JPG

 もったいない。。もったいない。。

この地域、群馬県の島村。。このように、大きなお家がある地域です

廻りも↓

DSC00789.JPG

こ~んな感じの煙出しの付いてる大きなお家が多い地域です。

昔のままの復元ならいいのですが??

53判面取りにて、オーソドックスな葺き替え。。

外部は、金属サイディング。。。あ~!もったいない。。。

この地域、利根川を渡る、渡船場がある地域→

昼休みに、ちらっと・・・↓

DSC00808.JPG

渡船運休中でした。。。(笑)

もったいない、もったいない。。。。


鏝絵(こてえ)

皆さん、鏝絵(こてえ)ってご存知ですか??

鏝絵(こてえ)とは・・・・→

伊豆の長八こと、入江長八。。。。を思い浮かべる方も多いでしょう。。

さて、本日の記事は、鏝絵についてです。。

そう、入江長八の故郷、静岡県賀茂郡松崎町伊豆の長八美術館

ここで毎年行われている、全国鏝絵コンクール。。。

何で?屋根屋のくせに、鏝絵なの??

それは、同じ職人として、感動したからです。。

まぁ、めんどくさい事は、抜きにいたしまして、↓DSC00575.JPG

例の古民家さん邸、土蔵復元工事→

の白壁漆喰補修工事に携わっている左官屋さん。。。

そう、↑の写真の寝てる人。。。(笑)

何を隠そうこの人が・・・・・鏝絵の名人

鏝絵コンクールの作品集。。。。→

注目頂きたい名前の人は、この人・・・・小野和司氏です。。

現場で、見せてもらった、鏝絵の数々↓DSC00573.JPG

DSC00574.JPG

↑この7回優秀賞作品。。。「朝霧の中で」

イタリアの美術展に行ったんだって。。

何でも、この鏝絵。。左官技術。。。世界には、例がない、日本の

芸術だそうです。油絵、絵画などは、世界共通ですが??

日本の文化、芸術も、世界に発進しなければですね♪

我々の瓦も、世界発信出来る、日本の文化です。。

変な、欲を捨てて、技術で勝負。。。

おのずと、道は開かれます。。。

まぁ、この左官屋さんにしろ、この鬼瓦を製作した、富岡鬼瓦工房さんに

しろ、名人の名にふさわしい人です。

俺も負けてられないな・・・・(爆)   

           BYお洒落な屋根迷人。。。。((*´∀`))ウキャキャ


凶暴な瓦(笑)

今日も、震災復旧のお手伝い。。

とりあえず、ばらしまして↓DSC00771.JPG

ん~!何ともいえない、隅鱗勝手のだらしのない納まり。(笑)

半端勝手を入れなおしまして、土を入れ替えて・・・

こ~んな納まり・・・↓

DSC00780.JPG

DSC00779.JPG

 

外した瓦は↓DSC00775.JPG

表側は下に降ろして・・・穴を空けてステンレス線で、縛ります↓DSC00784.JPG

それにしても、この熨斗瓦・・・・↓DSC00781.JPG

猫を通り越して、「虎」??(笑´∀`)ヶラヶラ

かなり、凶暴です。。(笑)

一層の事・・・↓DSC00783.JPG

熨斗瓦を使わずに、

↑こ~んな感じに、韓国風に仕上げちゃおっかなぁ?(笑)

そうそう、凶暴といえば・・・・

この一文字軒瓦↓DSC00777.JPG

雀口が、やけに狭い。。。

これが、その昔流行った、関東流。。合理的一文字瓦です。。

刻み代が、少ないので、屋根屋さんが、とても、早く刻める。。。

しかも、はぐみの分だけ、たたきで、はたいておけば、

自然に、ちりが付くと言う、お馬鹿な嘘付き屋根屋の言う事を

素直に聞いた、白地屋さんの、作品です。。(爆)

一文字瓦の本来の価値・美感を土返しした、1品です。。

全国の皆さん。。これって?変でしょ??((*´∀`))ウキャキャ

私も、その昔の手間受け時代、これは違う??っと思いながらも、

この一文時瓦・・・取り付けさせられましたぁ。。(笑)

何を隠そう。。この私。。。1級技能士の検定試験。。。

この一文字瓦で、合格しました。。。(爆)

仕上がりが美しくない。。。=今では、一文字瓦の依頼が、

ほとんど、皆無に等しい。。。当然の事ですよね。。。

かなり、無謀。凶暴です。。

意味のある、仕事、心掛けたいですよね♪

最近の瓦業界も・・・・こ~んな、昔の失敗を、

繰り返すような開発。。。やってる、会社。。。ありますよね♪(笑)

一手間かけて、なんぼが、わからないと、

美は語れませんね((*´∀`))ウキャキャ


見積もり。。

今日は、震災復旧の見積もり、現場調査に行って来ました。

何で?今頃・・・・・

んとね♪。施工した瓦屋さんは、廃業。。

その後、何軒もの建設屋・瓦屋に依頼したのにもかかわらず。。。

未だ、成立してない物件です。。

めんどくさい事は後回し・・・・

屋根勾配6寸の本谷2本付きの寄棟、しかも、使用瓦は、

陶器瓦ハイシルバー。。。←滑るし・・(笑)

気持ちはわかりますが??

野地は化粧野地。。いい建物です。。

キチッと直して欲しいお施主様。。。

そこで、お洒落な屋根先生への依頼です。。(笑)

こ~んな状況。。。↓DSC00755.JPG

DSC00756.JPG

DSC00757.JPG

DSC00758.JPG

DSC00759.JPG

DSC00760.JPG

DSC00761.JPG

 

DSC00762.JPG

曲がりっ角だらけの寄棟。。。

好き好んでやりたくないのも現実です。。。(笑)

しかし、嘘は良くない!!!出来ない。無理。やりたくない!!っと、

はっきり断れ!!ば~か!!

そのうち、都合が付いたら・・などと引っ張るな!!

それだけならまだしも・・・変な数字出して、しらばっくれる馬鹿。。

やめてくれ!!

震災復旧。。むじゅかちい問題です。。

早かろう、悪かろう。。安かろう悪かろう。。なら、まだしも・・

遅かろう、悪かろう。。高かろう悪かろう。。も、はびこってるのも

現実です。。(笑)

全国の皆さん。。インチキ屋。下手糞屋に頼まないように、

お気を付けを・・・・

しっかし、私は、下手糞です。って、顔に書いてないから、

始末に悪い。。。(爆)

まぁ、とりあえず、見積もってみます。。

おいおい・・・[ビール][ビール][ビール][ビール][ビール]かなりやっちゃってるけど・・・大丈夫か?(笑)

ここが人間性。。。ふんだくれない性格の、お洒落な屋根

飲んだ方が、でかい気になって、安い見積もりになる、

人情派の男。。つまらなく、男気発揮します。。。

かつて、その昔。。

旦那丁場で、晩酌をご馳走になり。。。つい、でかい事抜かして、

翌日、真剣になる。。。これが、本来の職人気質(しょくにんかたぎ)

ってもんだぜ!!

いやあ!ちょっと、[ビール]やりすぎちゃったかなぁ??

見積もりは、明日の朝といたします。。

だって、損をしかねかませんから・・・・(爆)


長屋門

今日の仕事は、長屋門の屋根葺き替え工事です。

元受は、私より、一回り年下のねずみ歳の

寝てて儲かる「とおる君」です。。(笑)↓DSC00737.JPG

あっ!同じ助っ人の中に・・・・・

私より、一回り年上の、同じねずみ歳の先輩も・・・(笑)

この建物、長屋門。。

築、江戸時代。。。その後、数々の修復を繰り返し、最後は、

おばあちゃんが、覚えている限り。。。

昭和38年のジャッキUPしての土台の基礎工事。

そのままの瓦にての屋根葺き替え工事だそうです。。

最後の大修復から、早50年弱。。。

かなりの傷みです。。んだけろ、いい味出してます。。↓DSC00738.JPG

DSC00739.JPG

DSC00743.JPG

DSC00744.JPG

大穴高配当(笑)↓

DSC00745.JPG

ま、今回は、これでは無理なので、新しい瓦にての

葺き替えです。。

瓦を降ろしまして↓DSC00747.JPG

DSC00750.JPG

 この長屋門の、真壁漆喰。。。

白ではなく、やや、黄色身がかってます。。

私が分析するに、だいたい、長屋門の漆喰は、黄色が多いです。。

ある工務店の専務さんのお話、、これは、、卵色(たまごいろ)と

いうらしい。。。??

そだ!使用されてた、袖瓦・・・↓DSC00751.JPG

↑手先が長い!!そう、私のこだわるhttp://osharenayane.blog.so-net.ne.jp/2010-12-02

野地板を、修整しながらはって、本日の作業はここまで・・・・↓DSC00754.JPG

いい建物だよねぇ?後は、とおる君、バッチリ仕上げてくだちゃいね♪

ほんとは、俺がやりたいお宝物件ですよ!!

お昼休みに・・・・扉の戸締りの具合を・・・・↓DSC00753.JPG

ちょっと、郵便ポストが邪魔だけろ(笑)

いい雰囲気ですねぇ!!

そちたら、中で、後輩君達が、鍵かけやがった。。。

扉を、たたいて・・・

「頼もう!頼もう!!拙者、お洒落な屋根と申す!!」・・・・

まるで、時代劇。。。(笑´∀`)ヶラヶラ


平板瓦終わりました。。

本日、平板瓦使用の、でっかいお家の現場が、終わりましたぁ。↓DSC00734.JPG

本日の、難所・・・・↓DSC00720.JPG

↑この三ツ又箇所の具合が悪い!!

焼き物だから多少の誤差なら、しかたない!!

が???しっかし、物理的に不可能な納まり・・・

多少ずらねーど!!(# ゚Д゚)つ〃∩ ゴルァ ゴルァ ゴルァ

あちらをたてれば、こちらがたたず・・・

とても短気な私なら、頭ったまきて、返品して、自作するか?

っと思ったのですが?

流石、親切丁寧な、元受A君。。

こ~んな感じに、↓DSC00721.JPG

とても、むじゅかちい、玉口自作、合いじゃくり工法で、

クリアして塩梅を見てました。。↓DSC00722.JPG

私だったら、このラインで、↓DSC00723.JPG

サンダーで、ぶった切って、コーキングで、ごまかかすかなぁ?(笑)

まぁ、これも、臨機応変。。頭の中に入れといてね♪

あかんべっちょしたまま、納めてある、変な屋根多いもんね♪

まぁ、こ~んな感じに完成!です。。↓DSC00730.JPG

DSC00731.JPG

ズームUP写真で・・・縦↓DSC00736.JPG

ななめの雁足も・・・↓

DSC00735.JPG

ビシッ!っと通しまして、完了です。。

平板瓦が乗ってる、日本中の皆様、ご自分のお宅の屋根。。

こ~んな所にも是非注目して下さいね♪

そうそう、建設会社監督、設計士の皆さん。。

よ~く、目ん玉開けて、チェックして下さいね♪

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは

んな事より、三ツ又が・・・←くどい!!(笑)

さ~て、明日は、次なる現場へと旅立ちます。。さらば・・・・(爆)


平板瓦の芯

さて、本日も、平板瓦(へいばんかわら)

今日は、南面、太陽光パネルが乗る箇所です。。

こ~んな感じに、アルミ製の支持瓦を取り付けまして↓DSC00707.JPG

じゃんじゃん葺いちゃいます。。↓DSC00708.JPG

DSC00709.JPG

使用瓦は、三州マルスギ㈱社製イーグルロック・オリベ色です

↑本当は、1色なのに、濃淡がある色を、絶妙に配置いたしまして、

(これも、やんない奴は、やらない・・)(笑)

DSC00710.JPG

ま、んな事より・・・・・・・・

地割りの瞬間!!重大な事に気付きました。。。

平板瓦の、このUCタイプ。私の認識ですと、

ここが芯なんですけろ。。↓DSC00711.JPG

DSC00712.JPG

通常は、私は、ここが芯で、割付してますが??

そう、同じ平板でも、フラットなタイプの物は、ジョイント芯ですが??

この形状(UCタイプ)は、私、個人的には、絶対に、ここの方が

シンメトリーだと、勝手に、思い込んでいたらしい。。。

だって、ほ~ら!!支持瓦が・・・↓DSC00713.JPG

私の芯とは、違う。。。ちょっと、横チン。。(笑)

ま、今回は、支持瓦での割付なので、ジョイント芯にしたので、

問題はありませんが??

私、個人としては、これで、OK!っと思っている事に、

納得がいきません。。。

製作は、㈱屋根技術研究所です。。

まぁ、各平板瓦メーカー。。数ある有識者のご意見を参考に

製作したのでしょうが??

違っがんべぇ!!っと、一人ほざく、お洒落な屋根。。。(笑)

[ビール]かっ食らっちゃたので、記事にしてみました。。

皆さんは、平板瓦(UCタイプ)の芯。。。

どのようにお考えですか??ご意見、お聞かせ願えれば、幸いです。。

んなんな、どうでもいい!!っとおっしゃる方は、ご遠慮下さい。。(爆)

僕、真剣に悩んでますから・・・(笑)

ま、こ~んな感じに、施工中!!↓DSC00715.JPG

DSC00716.JPG

DSC00717.JPG


変な瓦・・・

今日も助っ人・・・体力勝負!!

じゃんじゃん葺いちゃいましたぁ↓DSC00703.JPG

もちろん!地割りも芯割り。。左右ビシッと!シンメトリー

且つ、雁足(がんあし)(斜めの通り)も、気持ちよく、通します。。

平板なら誰でも葺ける!!は、間違えで、たれでも、並べられる。

が正しい。。(笑)

でも?ビシッと!見せるには、やはり、葺かないと。。。。ね♪

まぁ、こ~んな感じに施工中↓DSC00704.JPG

本日は、変な瓦入荷です。。↓DSC00700.JPG

何だ?これは???中身は・・・

じゃ~ん!↓DSC00701.JPG

UPで↓

DSC00702.JPG

変な瓦でしょ??((*´∀`))ウキャキャ

釉薬塗ってないし・・・↓DSC00705.JPG

んとね♪これは、太陽光発電用の、アルミ支持瓦です。。

原子力の後は、、太陽光発電だ!!などと、今の時代・・・・・

皆~んな屋根の上の発電所。。。

それはそれで、結構ですが??

我々、瓦工事のプロからすれば、、今の太陽光発電取り付けの現実・・

瓦にでっかい穴っこあけて、ボンド止め。。。瓦と瓦の間に、変な金具

突っ込んで、あかんべっちょ状態のままパネルで、隠す。。。

かわいそうだなぁ??雨漏なければいいが??

状態の屋根が、多いのも現実。。←これマジ

まぁ、私、本来は、屋根の上に、乗せて欲しくない派の男。

なのに、変に、各社の施工IDを持っている、矛盾している、

お洒落な屋根(笑)。。

せめてもの、抵抗。。自分の納得の出来る納まりでなければ、

施工いたしません!!(爆)

今回、この支持瓦工法、明日実況中継出来るかな??

皆様、太陽光発電の為に、お家の屋根が腐ってもいいですか??

是非お気を付けを・・・(笑)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。