SSブログ

鍾馗(しょうき)さま

例のH型の平屋住宅新築瓦工事。。

や~っとこさ、本日千秋楽。。です。。DSC06322.JPG

ん~ん!!このステンレス棒は・・・・・何??

DSC06323.JPG

 ま、こ~んな感じに、仕上がりまちた。。

DSC06351.JPG

 

DSC06343.JPG

DSC06342.JPG

真ん中の棟のど真ん中に・・・・・何か立っています。。

これです。。じゃ~ん!!↓DSC06344.JPG

ん?UPで・・・↓DSC06345.JPG

も~っと、UPで・・・↓DSC06346.JPG

これは、鍾馗さまです。。

鬼より強い。。鍾馗さん。。です。。

仕上がって気分が良いので、この鍾馗さんについて、

私の知っている限り、ひとっ講釈いたします(笑)

鍾馗様。。関西地方(京都)に多い屋根飾りです。。

京都にはお寺が多い。それぞれに意匠をこらした見事な鬼瓦が載っている。それまで高嶺の花であった瓦が江戸時代になると安価で庶民も自由に使えるものになり、近所の人間関係を保ちつつも鬼瓦によって除けられた災いが我が家に降りかからないよう、屋根に鐘馗像を据え、また、「虚」「耗」という鬼をも負かしたという伝承から、鬼より更に強い魔除けとして考えられていったようです。

お寺の鬼瓦で、跳ね除けられた、邪気が、入ってこないように・・・・

ここで、問題です。。

鬼瓦・鍾馗様でごったがえすと(笑)、鍾馗様同士のにらみ合いも

多いと、

こ~んなの。。↓

お多福(おたふく)ってやつを、微笑み返しと言う意味で、

取り付けてあるお宅も多いと、聞きました。。

屋根には、物語がないと、面白くありません!!ね♪

この鍾馗さん。。睨むは・・・・前のお宅。。。平板瓦。。。あれ??(笑)

ま、いいや。。世間を、睨む。。(爆)

鍾馗様。。しょうきを、勝期。商機とかけて、運気UPも、間違いなし!!

昨日今日で、、京都まで、丸太を買付に行った、若い大工棟梁。。

DSC06353.JPG

到着いたしました。京都は、[雪][雪][雪]だってさ。。

ま、心意気って下手な能書きより大事ですね♪((*´∀`))ウキャキャ

ちなみに、この棟梁。。あのTVチャンピオンにも、出場した

ツワモノです。。


訴える努力。。

さ~て、いよいよ例のH型の現場・・棟積みに突入致しまちた。

そうそう、例のごとく(笑)自分勝手にやっていますが??

昔っからある、日本瓦いぶし。。

その建物に似合う提案。。似合う技術。。を訴えなければ、

衰退の一途です。。

ご予算と言う、抵抗勢力もありますが??

ここ、踏ん張らないと、ダメですね♪(笑)

ま、わかる人だけ見て見てちょ。。。

じゃ~ん!!↓DSC06305.JPG

ヒバの化粧垂木に・・・軒先ベタ万。。

袖瓦は、中付け袖瓦(なかつけそでかわら)↓DSC06301.JPG

んで、スッキリタイプの鬼瓦・・・↓DSC06303.JPG

新山(しんざん)

DSC06306.JPG

中付け袖瓦の陰影と、妙にマッチする選択。。

ここで、特記したいのは・・・・

設計士の先生や、大工棟梁が、やれ、ベタ万にしてくれ!中付けにしてくれ!

鬼瓦は、新山とは、指示が出ていません!!

な~んも、指示が出ていないのなら、普通の万十で、紐ケラで、カエズ。

の、リーズナブルな選択で、お安く仕上げるのが一番リスクの少ない

方法ですが??

ここで、いかに、踏ん張るか!!が、日本瓦の、良さをPR出来る

と、私は、思います。。

職人だったら、一仕事。。は当然ですが??

チラリ、魅せ付ける提案も、怠ってはいけませんね♪

あんよをバタバタ(笑)させて、これがやりたい!を、訴えれば・・・

おのずと、道は開けます。。

ま、こ~んな感じに、進行中。。。。

切り落とし桟瓦で、シャープなラインを出しまして・・

DSC06307.JPG

瓦メンド(クシメンド)取り付けまして、

DSC06309.JPG

使用熨斗瓦は・・・・↓DSC06312.JPG

↑こ~んな感じの反り具合。。

選別いたしまして、目地積みにて施工中。。。。DSC06317.JPG

ポ~ン!っと、目地切ってやることにより、陰影が生まれます。。

暗くなっちゃいましたが??とりあえず、1本完成!です。。↓DSC06318.JPG

 まだ、すべて完成!するには、時間がありますので・・・

また、後日、かっちょいい、写真、お見せいたしますね♪

利益率が、どうのこうの、とほざいてる奴には、わからない事。。

技術料で、お金をもらえる業界に、早いとこ戻さないと

和型だけでなく、瓦業界も、ダメですね♪

注・・私の考えを、真似っこすると、損をする恐れがありますので、

良い子の皆さんは、お気を付けを・・・・(笑)

でも!やんなくっちゃね♪これが、男の生きる道。。

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは


ここまで、はかどりましたぁ。

例のH型の現場…進行状況・・・・・

とりあえず、ここまで、はかどりまちた。。じゃ~ん!!↓

DSC06293.JPG

この、無造作に置いてある、巴。。

これを見て、ん~!軒先は、ベタ万だな?んで、袖は、中付けだな??

っと、見抜いた、貴方は、プロ中のプロです。。(笑)

ま、こ~んな感じに・・・↓

DSC06296.JPG

DSC06298.JPG

DSC06299.JPG

この、雲行き。。今夜は、ちらり白い物[雪][雪][雪]が舞う予報。。。

なので、

こ~んな感じに…ちょいと、明日の午前中の仕事の確保。。↓DSC06297.JPG

DSC06295.JPG

DSC06300.JPG

致しまして、本日の作業は終了です。。

薄っすら、白い[雪]が積もっても、バサッ!っとめくれば、

とりあえず、仕事が出来る。。って、作戦!です。。(o≧▽゚)oニパッ

さて?どうなりますことやら・・・・(笑)


パネル待ち。。

今日は、初荷の四角い奴の現場に、舞い戻りまちた。

どおちて?お待ち頂いか?っと言うと・・・・・・

太陽光パネル同時進行。。

支持瓦(アルミ製)の到着の遅れの為です。。

無駄な、2重の手間、3重の手間をかけたくないので、

ちょーっと、お待ち頂いた現場です。。

こ~んな感じに、施工中・・・・↓DSC06280.JPG

UPで・・↓DSC06281.JPG

注・ちらり見える裏のお家の、7寸丸のちっちゃいのは、頂けませんね(笑)

ま、よそのお宅の事はさておきまして・・・

何故かモッコリした物が見えますね♪

UPで・・・↓

DSC06284.JPG

これは、配線瓦って言う瓦です。。

DSC06282.JPG

このお宅・・・3か所にパネルが付くので、特に、屋根の上で、

配線が、蛇がのたくったように(笑)なり、

美感が損なわれるのを防ぐ、工法です。。

基本的に当社は、この、配線瓦の使用を、推奨しています。。

建築の美は瓦から・・・

そもそも、過去の建築の文化に、電気って奴は、新参者。。

昭和初期の、ガイシで、露出配線でも、電灯が付けば画期的・・・

テレビ中継も、アンテナを、屋根の上に上げて、写ればOK!の時代

もありました。。

カラーテレビが入っていると、赤いアンテナを、大きく掲げた時期も

ありましたね♪(爆)

ここんとこから、電気業界は、美の追及を怠った。。

と、私は思います。

あんまり、太陽光パネルは、好きではありませんが??

どおせ、付けるのだったら・・・スッキリシャープに付けてあげたいです

シャープ製ではありませんが…(笑)

んで?何だっけ??

そだ!!こ~んな感じに施工中。。。

片流れ箇所・・・↓

DSC06286.JPG

反対側は・・・↓

DSC06287.JPG

DSC06288.JPG

ま、こ~んな感じよ

DSC06289.JPG

後は、これまた、パネル待ちです。。↓DSC06290.JPG

パネルが入り次第参上予定です。。

ちょいと、お待ちくだちゃいね♪。。((*´∀`))ウキャキャ


Hな家。。ん??

さ~て、私の本日からの仕事は・・・・

Hな家です。ん??

こんな事を書くと、お施主様から、お出入り禁止!!

をくらいそうですが・・(笑)

こ~んな感じの、木造平屋建ての純和風住宅です。

じゃ~ん!!↓

DSC06273.JPG

DSC06274.JPG

そう、H型の、平屋住宅です。(爆)

まだ、大工さんの野地(屋根下地)が終わってないようように、

思いますが??

とても、暇なので、先手必勝・やせ馬の先走り。。

お洒落な屋根は、参上いたしましたぁ!!

っと、言うのは、半分冗談で・・・・(笑)

大工ちゃんに、化粧垂木・化粧野地の状態で、

ちょいと、お待ち頂いたのでした。。

こ~んなかち合いの八谷箇所。。↓DSC06259.JPG

DSC06260.JPG

ここを、いい加減に納めると・・・雨漏り・・・雀ちゃん被害。。等

リスクを背負う、かち合い箇所です。。

事前に打ち合わせをして、完璧にこなすのが、阿吽の呼吸と

申しましょうか?感性の一致と申しましょうか??

職人の務めです。。

出口付近の、下葺きルーフィングを、三重張りしてもらいまして、↓DSC06261.JPG

DSC06262.JPG

DSC06263.JPG

DSC06265.JPG

DSC06267.JPG

こ~んな感じに、お手手の入らない細かい個所も、↓DSC06275.JPG

先にやらせて頂いて、上野地打って頂きましたぁ。

DSC06276.JPG

この上に、下葺きルーフィングを張りまして、

後は、板金屋さんに、お願いです。。

この、もぐりの箇所を、完璧にこなさないと、

いくら綺麗に葺いても、失格ですね♪

ここんとこ、わからないと、ダメです。。

ちょ~っと、待ってて頂く、努力。。

昔は、瓦屋が、後で、何とかせんかい!!って、

威張り散らした、元受棟梁もいましたが???

だいたい、このレベルの棟梁は、今となっては、仕事がない!!

っと言うのも、現実です。。

このまま、良かれと思って、無理矢理納めた瓦屋も、

同じ運命をたどっています。。(笑)

和型の良さを、語るなら・・・・こ~んな注意も、見逃しては

いけません!!

雨の気持ち。鳥さん達の気持ち。。も、頭に置いて、

出来る努力の段取り。。大事ですね♪((*´∀`))ウキャキャ

ま、んな訳で、本日、もぐり箇所。。4か所納めて来ましたとさ。。

めでたし、めでたし。。。(爆)


黄金(おうごん)S型

私の、今やっている仕事は・・・・

じゃ~ん!!↓

DSC06250.JPG

築30年数年前。。この当時流行った、洋瓦。。S型。。黄金色。。

の、棟(7寸丸)の積み替え工事です。。

DSC06251.JPG

漆喰は剥がれ、丸も、あっち向いたり、こっち向いたり。。

DSC06248.JPG

DSC06254.JPG

この施工は、私の仕事ではありませんが??

若かりし頃。。覚えのある工法です。(笑)

20番の銅線の緊結。。しかも、土で積んで、漆喰は、左官屋さん

任せ。。

S型は、山が大きく、押切りで切りずらい。。。

ま、んでも、にゃんとか、やるのが職人。。

しっかし、この人は、当時のベテラン。。なのですが???

当時、S型は、新建材。。

欠き付けが下手糞。。DSC06255.JPG

なので、切り直し。。↓DSC06256.JPG

 いたしまして、強力棟金具取り付けて、

ビス止め。。この当時の7寸丸は、横穴。。

ビス穴もみ直して、の作業です。

この当時のS型。。1段切り込みの奴桟。。

今の2段切り込みに改良される前の、初期型のS型です。。

この当時から、瓦専門の屋根屋をやっている、お洒落な屋根です。(笑)


こ~んな修理やってます。。

ここ数日。。昨年から頼まれていた、こ~んな修理やってます。。

じゃ~ん!!↓

DSC06231.JPG

築、昭和42年。。新建材の、ベニヤって奴が、流行り始めた時代。。

これを、真に受けて、軒裏の化粧に使ったから・・・このざま。。

今となったら・・・・・残念ながら・・・結果は出てますね♪

DSC06237.JPG

無垢板を使っていれば、こ~んなめんどくさい工事

やらなくても、良かったのにぃ!!

あ~!めんどくさい。。。(爆)

DSC06238.JPG

DSC06239.JPG

DSC06234.JPG

DSC06232.JPG

DSC06235.JPG

DSC06236.JPG

屋根屋さんなら、この、作業。。めんどくさいのが、おわかりいただけるでしょう。。

鬼瓦外して、ケラバ取り外し・・・

マジ、厄介なところの復旧・復元工事。。

ま、おとしよりの2人暮らし。。にゃんとか、手間賃で、復旧して

あげましたとさ。。。

ケラバも、↓

DSC06240.JPG

↑番号ふって剥がしましたが??

ん~ん!!これもしんどい。。。(笑)

単なる、商売だけじゃ、受けられない仕事。。(爆)

結果が出ている物を、未だに使うのは、犯罪に等しい。。

ベニヤや、コロなんかもマジ顔して勧めている奴も、

勉強不足と言うか?確信犯というか??

ま、お気を付けを。。。


安物買いの銭失い。

今日は、平板瓦。。今流行りの片流れ屋根です。

太陽光パネルを、目一杯入れたいが為の、形状です。

太陽光が主体かよ~っ!っと、思いますが??

太陽光パネル取り付け工事は、材工共で、瓦工事の、約2倍強。。

おのずと、主導権は、太陽光屋に向かうのが現実です。

ふざけんじゃねーぞ!!っと、一瓦屋が、ほざいてみても、始まりません!!

ま、この場は、臨機応変に対応するのが、利口ってもんです。(笑)

ちょ~っと違うんじゃないかな?っと思いつつ・・・・

金額の割には、実入りの少ない太陽光パネルも、取り付け

予定です。(爆)

だって、下手糞連中に、俺の屋根触らせたくないので・・・・

ただの、意地(笑)

この業界。。根本的に、改善の余地あり。。。。

ま、気を取り直しまして、片流れの為、棟換気が付かないので、

こ~んなのを、この箇所に、取り付けて、施工中↓DSC06223.JPG

段下がり部分も・・・↓DSC06224.JPG

 ・

DSC06225.JPG

こ~んな感じに、小屋裏換気。。。

あっ、そうそう。。。

サンダーの刃。。あれだけ、ヤマグチしか使わないと

いつも言っている、お洒落な屋根さんですが??

つい、値段につられ、ちょっと、浮気。。してみましたが??

だいたい、このざま。。。↓DSC06226.JPG

DSC06227.JPG

DSC06230.JPG

今日は、マジ、おっかなかったぜぃ!!

10枚セットで、お付き合いで、買ったけろ、

まともに使えた試しがない。。正しく、安物買いの銭失い。。

怪我しなかっただけ、儲けもんです。。(笑)

お気を付けを。。。。(爆)


初荷

♪お正月には凧あげて~♪・お正月でも、子供達にも遊んでもらえない歳に

なっちゃった、お洒落な屋根さんは・・・・(笑)

[ビール][ビール][ビール][ビール][ビール][ビール]ばかり、かっ喰らっていたのでは、体に毒なので・・・(爆)

本日より、仕事始めといたしましたぁ。。

私のブログをご覧下さっている、まだ、お子様が小さい方。。

思いっきり遊んであげて下さいね♪今が華ですよー。。

ってな訳で、本日2014年仕事始めです。。

今年の仕事始め。。。

hatuni.jpg

初荷は、これだ!!じゃ~ん!!↓DSC06219.JPG

四角い奴。。。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ!

あっ、平板瓦です。。積載量には、ほど遠い・・・

軽~い積荷(笑)にての、仕事始め。。。

まだ、世間が動き出していない、ガランガランの国道を、↓DSC06221.JPG

現場に向かうお洒落な屋根号。。あちらに見えるのは・・・・

名月赤城山(笑)。。お隣の県。。群馬県です。。

やっぱ、[ビール]も、仕事後の方が・・断然旨いですね((*´∀`))ウキャキャ


屋根新聞に・・・

我々屋根屋さんの業界紙日本屋根経済新聞(全国紙)1月1日号に・・・↓

DSC06215.JPG

当社山田瓦店施工の写真が掲載されました。

って、このトップページ写真ではなく、(笑)

中の記事、

北から、南から、日本列島縦断私達の''瓦応援歌''大集合

って記事の、一部に採用されている写真です。↓DSC06216.JPG

これ・・・↓DSC06217.JPG

です。。J形屋根の納まりの美

    =施工・山田瓦店(埼玉)って、感じ。。(笑)

さて、今年のトップページ写真。。関東の蔵。。らしいですが??

復元なのか?なぁ?? 詳しくはこちら・・・→千葉。正文堂

復元前は・・・→

いい味出してますね♪

ケラバ漆喰・漆喰影盛り鬼瓦・紐漆喰

ここで、寅さんの帝釈天にみられる、小径の素丸本葺き。。

小粋に魅せる関東独特の手法です。

しかも・・・紐漆喰も、桟峠合わせ(薬師寺納め)の粋なはからい。。。

似て非なる復元の多い中。。かっちょいい納まりですね♪

さて、私の写真ですが???こ~んなお宅の、一部分です。

興味ある方は、この辺の記事をご覧くださいませ・・・↓

http://osharenayane.blog.so-net.ne.jp/2007-05-18

http://osharenayane.blog.so-net.ne.jp/2007-07-18

http://osharenayane.blog.so-net.ne.jp/2007-07-19

今年も、粋な屋根。。目指して頑張ります。。

野暮じゃダメ、野暮じゃ。。(笑)小粋に攻めないとね♪

・・・

追記・・

このお宅。。。載ってました。

三州創嘉瓦工業(株)さんのホームページ。。に・・・

施工例。是非、ご覧く下さいませ・・・・・・・・・・・・ポチッ

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。