SSブログ

重箱の隅をつっつくようなお話(笑)

本日、葺き替え工事が、完成!いたしましたぁ。↓

DSC01640.JPG

今回は、風切り丸は引かないでほしい。。。

だって、ずれるから・・・・お施主様の要望。。。

本当は違うのになぁ??

私共、本物の、屋根工事業者は、築・明治時代の、

こ~んなのが、教科書↓DSC01623.JPG

筋交いもない。土壁・土葺き。

土台なんか、石っころの上に、ボルトも、なにもなしで、

ただ、乗っかってるだけ。。。(笑)

棒ケラバの、ずれや、風切り丸の、のたくりは、無緊欠のため。。

棟瓦は、もちろん無緊欠の、角桟大冠共3段目地積み。。

でも?今回の地震でも、崩れていない。。。

そうなんです。棟には、踏ん張り。。。。これ、不可欠です。

同じ、建物を見ても、感じ方、人それぞれです。。

こ~んな、歴史。見る目も大事です。

見方を間違えれば、筋交いを入れて、棟にも、鉄筋を・・・・

コンパネで、耐震補強をして・・・・

風切り丸も、不要の為。・・・・ってな具合に、なるのは、

わかるのですが???違っがうんだなぁ!これが???

土台は、私が見るに、栗だぜ!無垢の、野地板だから、

これだけ、雨は漏っても、にゃんとか、生きている。。。

ここだな。。。。

さて?何だっけ???

そだ!完成!だ!完成。。。じゃ~ん!↓DSC01630.JPG

ま、今回は、お施主様のトラウマにより、風切り丸なし、

で、仕上げてあげましたよ~ん!

しかし、主張するところは主張する。。。

だって、職人ですから・・・こ~んな感じに、目地積みにて

踏ん張りを付けて、天神熨斗にて、施工中。。。じゃ~ん!↓

DSC01616.JPG

さて?問題です。。この屋根、角瓦は、何枚付くでしょうか???

答えは・・・・・・・

右角3枚。左角3枚です。

良い子の皆さん、大正解です。。

ここで、大問題。。。

左角が・・・・・・・・・・・・・・違うんです。。

1枚目↓

DSC01634.JPG

2枚目↓

DSC01635.JPG

んで、3枚目↓DSC01639.JPG

ほ~らね♪違うでしょ??(笑)

私達の地方は、角瓦は、昔っから、重箱(じゅうばこ)

といグリがあろうがなかろうが?重箱(じゅうばこ)と呼んでいます。(笑)

だから、重箱の隅をつっつくような、お話でした。(爆)

ま、とりあえず、完成!!

そして、気になった、物置の屋根の無料修理。。

だって、見えちゃったんだもん。。欠けが・・・・

じゃ~ん!↓DSC01627.JPG

築30年。

陶器瓦、ハイシルバー。。。

よく、葺けてましたよ。色持ちも良い。。。

この家より、新しい、

前のお家は、完全に、ハイシロバー(笑)

DSC01629.JPG

こだわりの差かな??

何処のメーカーでしょうか??じゃ~ん!↓DSC01628.JPG

三州ヤマ平の刻印。。。

後になって、わかること。。。って、ありますよね♪(^-^)ニコッ


ぬかるなぁ!(笑)

さて、昨日からの工事は、

こ~んな感じの屋根の、葺き替え工事です。↓DSC01604.JPG

昭和24年築の、蔵の屋根です。。

蔵と言っても、明治・大正時代の土蔵とは違い。。

土壁ではありますが??昔の、それとは、ちょっと違う蔵です。

当時の、器量での目いっぱいの仕事でしょうが?↓DSC01605.JPG

かなり、ずれちゃってます。

葺き土は、良質↓DSC01606.JPG

野地も、ベタ張りの、杉皮仕様。。。

その昔は、野地は、コマ返し(隙間野地+杉皮)に土葺き。。

土葺きの場合は、この、隙間野地(コマ返し)が、ベストです。

決して、野地板を、けちった訳では、ないのです。。

そこんとこが、わかんねんだな!これが・・・

まぁ、今となって、わかること。。。頭でっかち奴らじゃ、

絶対わからないこと。。。(笑)

瓦を下して、下地を、上張りし、ルーフィングはって、瓦桟打って・・・

良いお天気なので・・・・・・アスファルトルーフイング↓DSC01612.JPG

ベタベタして、ぬかりますねぇ??

そんなこんなで、本日。。。お昼に、突然の[雨][雷][雨][雷]

雨宿りして、作業続行。。

土砂降りの[雨]で、地面も、ぬかる。。。

屋根を汚したくないので、こ~んなぬかるみ対策。。。↓DSC01610.JPG

あんよに、ゴミ袋用の、肥し袋を、履いてます。↓。DSC01611.JPG

(笑´∀`)ヶラヶラ

ま、にゃんとか、屋根下地。完成!です。↓DSC01614.JPG

明日からは、いよいよ、本業の、瓦工事に入ります。。んじゃ。。


回転実験装置

我が瓦業界も、震災以来、瓦離れ、危機にさらされています。

このままでは、死活問題です。耐震工法なるものが要求されます。

そこで、屋根をさかさまにしても、崩れない工法。。が必要です。

当社、山田瓦店の今現在の施工では、たぶん?クリア出来ない

可能性が、あります。

その事もふまえまして、本日、[雨]の為。。。

当社独自に開発いたしました人力回転実験装置?を

制作してみました。

ひっくり返して、崩れなければが、OK!ならば、

これで、十分。。一部始終を公開いたします。

じゃ~ん!↓

DSC01575.JPG

コンパネ。。正確には、構造用合板12ミリ。。

(無垢の杉の赤身や、桧の野地板は不可)

これに、ボンドを塗ります。。正確には、シリコンシーラント。。↓

DSC01576.JPG

そちて、ご覧のように、1分たらずで、ちゃっちゃっちゃー!って

仕上げます。

DSC01577.JPG

この時の注意点は、材料がもったいないので、当社が使用している

南蛮漆喰。ホルマル銅線、ステンレス線等は、省略いたします。

ただただ、ならべるだけ。。。

ボンドも、少量で済むように、雨仕舞等を考慮しないで、

張り付く所に、ごく、少量、塗りたくります。(笑)

入った水が、出てこなかろうが?結露しようが、んな事は、

おかまいなし・・・。要は、逆さまにして、OK!ならば、それでよし・・・

完成!だぴょ~ん!↓DSC01578.JPG

これで、後は、乾くのを待つばかり・・・

しっかし、そ~んなに、待ってられない、子供みたいなお洒落な屋根。。。

2時間後、早速実験開始です。。

じゃ~ん!!↓DSC01585.JPG

段々、角度を急にしています。んで、横にもしてみます↓DSC01589.JPG

中身も、ご覧下さい。

種も、仕掛けも、ありません!ん?違うか?

ビスも、針金も、ありません!(笑)↓DSC01591.JPG

よ~し!最後のクライマックス・・・

人力回転実験装置だ!!!

勇気を持って、逆さんべだぁ!!こ~んな、てきとう・いいかげん工事で、

はたして、持ちこたえらるのでしょうか??

じゃ~ん!DSC01583.JPG

見事成功!!↓DSC01587.JPG

全~然大丈夫のようです。↓DSC01598.JPG

当社の、今までの施工では、たぶん?不可能だった

逆さんべにしてもOK!工法。。

こっちの方が、ご覧の通り!簡単だけろ、推奨出来ません!!

自然界、先人達の教えは、こ~んな事言ってるんじゃね~ぞ!!

屋根は、逆さんべにならないし、とりあえず、想定出来る

重力、耐風、耐震、の範囲内で、優しく、施工してあげる事が

ベストだと、思っております。。

だって、悔しいじゃないですか?インチキ訪販のボンド屋。。。

ぐれたこと抜かしてると、ボンド屋以下です。

我々、職人にしか出来ない事。。。

技術と、センス。お手手裁きで、勝負する業界であってほしい。

鉄筋は、やめろ!!←くどい!(爆)

さて?この、逆さんべの、架台。。。。このまま、放置して、

何処から、何年?、何か月?で、崩れるでしょうか??

こ~んな想像、してみるのが?実験です。

誰でも、わかりそうなことを、こじつけただけの実験は、

実験とは、言いません!!(笑)

目ん玉開けよ!ずれちゃってる瓦業界。。

↑かなり、[ビール][ビール][ビール]やっちゃってるなぁ?

うるさい!!悪いか!ば~か!!←かなり入っちゃってます。

当社、山田瓦店の施工は、自分勝手ですが??

お施主様に、絶対に、後悔はさせません!!

瓦屋根のご用命は、弊社、埼玉県深谷市の、山田瓦店まで・・・

但し、残念な事に、当社、山田瓦店は、、、

いつも、言っているように、

「一見さんお断りです」。。。が?何か??(笑)

一般素人の皆様、インチキ業者には、ご注意を・・・・

ん~ん!いつもながら、矛盾している。まぁいいや、

何でも反対の、共産党ですから・・・・(爆)


鉄筋は、やばいぞ!

この間届いた、我々屋根屋さんの、業界紙、日本屋根経済新聞に、

DSC01569.JPG

瓦屋根標準設計・施工ガイドラインに、ガイド例示工法を追加

21工法増え49工法に、っと言う記事が、トップページでした。

これも、ひとえに、我々業界が、耐震・耐風を、ふまえ、瓦の安全と、良さを、

一般のお施主様に、ご理解頂ける、施工例です。↓

DSC01570.JPG

記事の内容は・・・↓

DSC01571.JPG

が???

 これは、やばい!!棟の中に鉄筋。。。

あくまで、私個人の、経験と、実績だけですが?

一言、私の考えを申し述べさせて頂きます。

数年前、棟の中に、鉄筋が入った、築、30年のお寺の降り棟の修理に、

参上いたしました。

降り鬼瓦の落下と、雨漏り修理です。

解体してみると、土が、妙な色に変色しています。

ん?なんだ??と、よーく、見てみると・・・・・

ショリショリの、ぐずぐずになった、とろけた鉄筋棒でした。

当時の屋根屋さんが、お寺だから・・っと、気合入りまくりで、

良かれと思って、普段は入れない鉄筋棒を入れて施工。。したのでしょうが?

結果は・・・NG!

こ~んなのを、まのあたりに見てしまったのですから、

私は、私なりに、独学で、研究。。

どうして?棟の中の鉄筋は、錆びるのか??

鉄筋コンクリートは、あ~んなに丈夫なのに。。。。

問題は、空気です。

1400年の歴史のある瓦・・・

通気性があります。。

棟の中でも、常に息をしています。葺き土も、湿ったり・乾いたりの繰り返し。。

↑そこで、注意しなくてはいけないのが?

ビチャビチャになったり、カラッカラになったり極端ではない!!っと

言う事です。

ごく、自~然に、ごく、優~しくです。

さて、何処から書こうかな?

まず、棟に、鉄筋を入れて、強くなる。。

一般素人さんが納得するような提案ですが??

そもそも、鉄筋コンクリートが強いのは、鉄とコンクリートの熱膨張率がほぼ等しい

という事。

も~っと、重要なのは、鉄筋が、コンクリートの中に、入って、完全に、

空気に触れない事。。

ここで、効力を発揮するのであって、

こと、瓦の棟の中では・・・・・・

鉄筋を扱っている、業者、(土建屋さん、基礎屋さん、ブロック屋さん、

鳶、頭、)の親方さん!のお話。。

鉄筋には、「かぶり厚さ」ってもんがあるんだぜぃ!!

一定の厚みがないと、中で、鉄筋が、錆びて、太って、コンクリートなんが、

破壊しちまうんだぜぃ!!

そうです。土は、息をし、南蛮漆喰は、結露する。。

もし?土・南蛮漆喰が、コンクリートと、同等の強度があったとしても、

あの、狭い棟の中では、完全に、「かぶり厚さ」不足。。

10年保障はつけられても、ナンセンスなお話。。。

この、震災で、藁をもつかむ思いで、ガイドライン工法の追加。。

あえて、否定はいたしませんが??

これは、やばい!!ぞ!

私のブログをご覧下さっている、良い子の皆さんは、

この工法がすべてだ!!っと、安易にしない方が良いと、思います。

経験と、実績からの、私、ヨッパじじいからの提言です。。(笑)

ま、こ~んな経験、お持ちの、諸先輩方も、おると思いますので、

たぶん?きっと、見直しか?改善されることでしょう。。

鉄筋は、よくない!!ましてや、銅線をからめるとは・・・

銅が、適度に、湿気を持った、鉄筋に触れると・・・・・・

そうです。電気がおきて、鉄筋の錆びを更に増長させるでしょう。

鉄筋も、鉄筋コンクリートになって、効力を発揮するもの、

残念ですが?土・南蛮漆喰の中では、百害あって、一利なし!!

そだ!

余談ですが??フランスの植木職人モニエが、1867年、セメント植木鉢を作る際、針金で補強したのが鉄筋コンクリートの最初と言われています。

ほ~ら!「モニエ」何処かで、聞き覚えが??(笑)

 


パンクしました。。

[ビール] ♪ピンポンパンピンポ~ン♪お知らせいたします。。。

当社、お洒落な屋根・山田瓦店は、日頃の経営不振により・・・

パンクいたしましたぁ!!

自分勝手な仕事ぶり・・儲かってない、義理人情の経営。。

誠もって、反省の一言にすぎません!!

当社、山田瓦店 代表取締役社長 男、山田裕一は・・・・

日頃の、ごひいきにして下さっております、お得意様、

ブログを、いつも、ご覧下さっております、皆々様に、

責任を感じまして、パンクの現状を、ブログで、公開いたします。。

じゃ~ん!!↓

DSC01566.JPG

ん??

唯の、車のパンクか??

ご心配頂きました皆様・・申し訳ありません!![ビール]かっ喰らってますから(笑)

だって、朝から[雨]なんだもん~ん!!

さ~て、パンク修理。。。↓DSC01567.JPG

wタイヤの、外側のパンクです。

ジャッキを使わずに、内側のタイヤを、板の上に乗り上げて、

ネジを外します。。。

この時、注意しなくてはいけない事。。。

パンクは、左側の後ろタイヤの外側。。。。

そう、左側ということです。。

お洒落な屋根号。いすゞのエルフは・・・・左側は、

逆ネジなんだぴょ~ん!!

はい、右回しで、緩みます。。。

ここ注意しないと、昔、若かりし頃の私のように、

ネジ、ブッ切りますので、ご注意を・・(爆)

犯人は、これだ!!↓DSC01561.JPG

ここ↓

DSC01560.JPG

ビス踏んじゃってます。。

おかしいなぁ??ガイドラインなら、

ビスを打てば、強度が出るはずなのに・・・・

空気が、漏れちゃってます。。(爆)↓

DSC01563.JPG

まぁ、空気の漏れちゃってる、本末転倒。。

ビスじゃね~よなぁ!!(笑)ひとり言・・・・

後は、ガソリンスタンドに、アルバイトに行ってる、4男に、

パンク貼って来てもらいます。。んじゃ。。


いくつ読めますか?

昨日の現場の、すぐ前は、こ~んな感じの利根川の土手。。。↓DSC01539.JPG

良いお天気[晴れ]なので、お昼休みに、お散歩。

土手を駆け上がり・・・・↓DSC01540.JPG

利根大堰です。

土手の上から。現場を・・・↓DSC01541.JPG

∑q|゚Д゚|pワオォ 超ピンボケ・・・(笑´∀`)ヶラヶラ

まぁ、使用瓦は、平板瓦。。こ~んな感じに、ガンガン葺いています。↓DSC01544.JPG

ポイントは、押さえなくてはいけませんが?比較的、単純作業。

体力勝負の瓦です。。(笑)

でも?こ~んな瓦でも、下手糞な屋根が、多々見受けられます。

芯が出てない。。通りが悪い。。斜めが、通っていない。。

一般素人の皆さん。。そ~んな、へ~んな屋根は、

是非クレームを付けてやって下さい。(爆)

ま、んな事は、さておきまして、

DSC01542.JPG

海から、153,5キロ地点かぁ?・・・・・

本日の日曜日。。

急に、海が見たくなったので、行って来ました。

北関東自動車道

大洗海岸まで、、↓DSC01548.JPG

DSC01549.JPG

海はいいねぇ?細っかい事なんか、忘れちゃいますねぇ!

海なし県(埼玉県)で、生まれ育ちますと、海を見ると、

感激する、お洒落な屋根です。。

那珂湊おさかな市場DSC01554.JPG

DSC01553.JPG

お刺身定食を食べて、

箸入れの紙・・・じゃ~ん!↓DSC01551.JPG

いくつ読めますか?

答えは、これ・・・・じゃ~ん!!↓DSC01552.JPG

ま、ちょっとした、リフレッシュ休暇。。

明日も頑張るか!四角い奴。。(笑)


金・銀・パール プレゼント(笑)

あっちの方で、A君が、「当たった!!」っと、大喜びしています。

どれどれ??っと、近づいて・・・↓DSC01520.JPG

どうやら、この、袋詰めの、南蛮漆喰に、当たりが出たらしい。。。DSC01518.JPG

じゃ~ん!!↓DSC01517.JPG

どうやら、製造過程で、機械のボルトが混入したらしい。。。

たまーに、土練機の羽根なんかも、はいっている事もありますよね(笑)

当たりが出たら、もう1袋。。プレゼントとか?

昔の、ブルーダイヤのように、金・銀・パール プレゼントキャンペーンなんか

企画出来れば、面白い。。(笑)

私は、はずれ↓

DSC01519.JPG

ま、こ~んな感じよ!!((*´∀`))ウキャキャ


お誕生日会

本日は、私の、5?歳の、誕生日です。。

私ほどの、この、瓦業界に、ご尽力されていますと、

組合単位で、お誕生日会を、開催していただけます。。

じゃ~ん!!

DSC01508.JPG

皆様、盛大に、盛り上げて下さいまして、誠に、ありがとうございます。

この場をお借りいたしまして、厚く、御礼申し上げる次第でございます。。

っと言うのは、大嘘で・・・・実は・・・・これ↓

DSC01505.JPG

埼玉県瓦工事業組合連合会の、総会だったんだぴょ~ん!!(笑)

場所は、川越(かわごえ)、そうです小江戸川越http://www.koedo.or.jp/

我々、深谷地区屋根工事組合の面々も、バスにて、参加です

どうせ、だったら、川越見学・研修もかねて、朝8時に[バス]出発。。↓DSC01470.JPG

喜多院の五百羅漢見たり。

復元修理が終わった、川越城↓DSC01473.JPG

DSC01474.JPG

DSC01475.JPG

蔵造りの街並み散策・・↓DSC01480.JPG

DSC01482.JPG

DSC01483.JPG

DSC01485.JPG

DSC01486.JPG

DSC01490.JPG

DSC01492.JPG

DSC01493.JPG

DSC01494.JPG

DSC01500.JPG

見どころ満載で、総会には、予定通り!!遅刻。。。(笑´∀`)ヶラヶラ

 

おまけ

DSC01526.JPG

さて、私は、何歳になっちゃったんでしょうか??(笑)


ぼちぼちやるか!

今日は[雨]、新築現場の準備に行って来ました。

こ~んな感じに、梯子をかけて、↓DSC01458.JPG

最終打ち合わせ。。。

しっかし、まぁ、屋根の上からの[カメラ]。。

我が町。中山道深谷宿。。かつて、私の子供時代まで、

瓦製造の窯元が、当社も含めて120軒あったにも、かかわらず。。

このざま。。。↓DSC01455.JPG

DSC01454.JPG

日本瓦の屋根が、ないじゃん!!

にゃんとも、ガッカリ、情けない現状です。。

これは、銭金だけに、こだわって、美を追求しなかった、

業界のつけです。。

かつては、中山道深谷宿。。

いい味出してる「瓦屋根」

あったんだけろなぁ??残念です。。

それを、加味いたしましたこの現場。。。↓DSC01462.JPG

3寸5分角の垂木で、出鼻の、大きな軒。。

DSC01463.JPG

丸太の小屋組み↓DSC01464.JPG

どこかの、ハウスメーカーの、軒の出ゼロとは、

全然違います。。

余談ですが?某ハウスメーカーの営業マン。。。

地震が怖いので、当社の屋根材は、出鼻を少なくし、

超、軽~い屋根材にしました。。っと、真顔で、ご説明。。

お施主様。納得。。!!ちょうどその時。。。。

バリバリ職人気質の男が、聞いちゃったの。。。

言わなければ良いのに・・・

「てめーんちの材料じゃ、瓦あがんねーしなぁ!!」の一言に、

バツが悪い顔するなら、まだしも・・・

何がですか??のお答え。。。

本人、一生懸命、マニュアル通りに、親切に、ご説明。。

良い事も、悪い事も、わかんねんだなぁ??かわいそうに・・・

ま、頭でっかちの、かわいそうな奴ら、が、国会議員です。。

ん??[ビール][ビール][ビール]ちょっと、飲みすぎ。。。か?(笑)

話それましたが・・・

この屋根↓

DSC01465.JPG

てっぺんが???

DSC01457.JPG

ご覧の通り。あいています。。

DSC01461.JPG

さて、どうなりますか?乞うご期待です。。。

下屋根のこの箇所、(四方形)(ほうぎょ)↓DSC01460.JPG

も、どう?納めますか?タダェマ((´‐公‐`))考ぇ中(笑)

大きな垂木の割には、あえて、スッキリシャープな、

細身のヒバの破風板。。

どう見せるか??考え処満載の屋根。。

生かすも、殺すも、私の、お手手にかかっています。。(笑)

まぁ。。ぼちぼち、始めるかぁ??

そだ!明日は、同じ埼玉県でも、小江戸川越に、出張です。。

また、川越の写真。撮って来ます。。んじゃ。。


雨漏り修理。黄金の右腕(笑)

私の、今日の仕事は、雨漏り修理です。

じゃ~ん!!↓

DSC01443.JPG

↑ここが、漏っています。。ので、直して下さい。。っとの依頼

かなり前からの、雨漏りらしいですね♪

プロなら、簡単にわかりますよね。。

この間の大雨で、この付近が、雨漏りしたそうです。

それもそのはず、この屋根、がったがたの、だらしのない屋根です。

 が?? こんな、雨漏りは、ある程度、熟練した、屋根屋さんなら、

めんどう見れば、直せます。。

インチキ、ボンド屋では、絶~対に、直せません!!

黄金の、お手手を持つ、私のような職人なら、

いとも簡単にちゃっちゃっちゃーって、修理しちゃいます。

が??このシミ。。。に違和感を感じた、

雨漏り、百戦錬磨の、お洒落な屋根1級技能士、屋根診断技士

大先生は、↓DSC01444.JPG

↑野地に穴あけてます。

んで、中を見ると・・・・↓DSC01445.JPG

ん??何だ??

はい。。何者かの、ウ〇コ・オシッコです。(笑)↓

DSC01447.JPG

ここは、ハクビシンか?狸か?イタチの、貉の、トイレ。。

よくあるんだ!こ~んな事。。。

雨漏り、実は、ネズミの、オシッコだった。。

っと言う事も、あります。。

今回は、ウ〇コの大きさから、むじな系の動物と判断しましたぁ。(笑)

私のブログを、ご覧下さっています、良い子の皆さんも、

こ~んな事もあるんだ!っと、頭の隅に入れといて下さい。。ね♪

さ~て、垂木の間から、中に入って、ウ〇コ撤収です。

私の、黄金の、お手手が、黄金になった瞬間です。(爆)

ま、こ汚い事は、さておきまして、

瓦復旧です。↓

DSC01448.JPG

↑こ~んな感じに、修理して、↓DSC01449.JPG

じゃ~ん!!↓DSC01450.JPG

DSC01452.JPG

今回の、屋根診断の結果は・・・・・

ウ〇コの上に、雨漏りしちゃった異例中の異例です。。、(笑)

DSC01453.JPG

 とりあえず、応急修理完成!ですが??

このお家、屋根瓦、全面葺き替えの、見積もり中。。。

屋根診断は、黄金の右腕を持つ、職人に、ご依頼下さいませ

ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。