SSブログ

年末営業のお知らせ

大晦日に、3棟。瓦揚げだけはいたします。平葺きだけで

ご勘弁いただいている現場が数棟。。。

誠に申し訳ありませんが??これで、年を越させて頂きます。。

なお、新年の仕事始めは、1月3日よりです。ご了承下さいませ

                                山田瓦店 

っと言うのは、遠い昔のお話。。。(笑)

12月が、31日じゃなくて、35日位まで、あればなぁ???

これも、昔のお話。。。

っと、昔話は、ともかくといたしまして、

山田瓦店の、今年の仕事は、昨日28日をもちまして、

終了とさせていただきました。

この道、34年。。。過去、一番早い年末の仕舞です。

今年最後の現場が、栃木県の佐野市

佐野と言えば、佐野ラーメンっと言う事で、

皆んなで、ラーメン食って、仕舞といたしました。

DSC03267.JPG

口コミで、行った先は、ここ→日向屋(ひなたや)

お昼を過ぎた時間でしたが15分ほど、並んで食べました。DSC03268.JPG

あっさりスープ。スッキリスープ。

飲み干す一杯↓DSC03269.JPG

ご馳走様でした。。

あっさり、スッキリの割には・・・・コクがあると言うか?旨味がある

透明のスープの中に閉じ込めたスパイス。。。

かなり、手間がかかっているんだろうなぁ??

佐野らーめんの名のもとに、透明スープ・青竹平打ち麺だけ

で、味気のないスープ。。くたくたのコシのない麺で、

似て非なるものも、ありますね♪(笑)

我々瓦屋も、同じスッキリでも、ポイントを押さえた、スパイスの

効いた屋根!!一手間かけた屋根。是非提供して行きたいと思います。。

行列のできる瓦屋を目指して、日々精進したいと思います。。


何処までがOK!で何処までがNG!か??(笑)

今、行ってる、今年最後の現場。。。

そう、昔の、おこたが無造作に放置されていた現場。。

現場は、旧家の、部分屋根修理。。。↓DSC03258.JPG

築100数年。。

元々、草屋根(茅葺屋根)だったのを、改築です。。

この、改築時期がポイント。。

これは、昭和の戦後間もなく、瓦屋根にした物件。。

寸法的には、56判深切り面取り。。

プロとしてみれば、いい味出してます。。

旧家なので、あっちゃこっちゃ建物があります。。

こちらの物置の鬼瓦。。。↓

DSC03253.JPG

昔の州浜鬼を、改造した、鬼瓦です。

上手下手は、いずれにしましても・・・気合の入った「水」

そう、鬼瓦は、魔除けの意味もありますが??

火災除けの意味もあります。。

だから、水。。鬼瓦は、雲・立浪・燃えにくい若葉・菊水。。。などを

あしらった、物が多いのです。。

これは、OK!でしょう。。(笑)

さて、次↓DSC03254.JPG

こちらの物置と、蔵。。。

物置は、瓦は、野洲瓦(やしゅうかわら)栃木県産。切り落ち。。

角桟紐丸での、風切り丸。。糸熨斗目地積みで、ちょ~っと

組み方間違えちゃっているようですが?青海波。。。

蔵は・・・・53判面取り。ハイシルバー(今では、はい白ばー)の陶器瓦

DSC03255.JPG

私的には、アンバランス。。

はっきり言って、不細工。。(笑)

次は、こっちの大きな物置。。↓DSC03264.JPG

昔、土葺きだったのを、葺き替え。。

UPで・・・・↓DSC03265.JPG

ん??大面の土が???↓DSC03266.JPG

超もりもり。。韓国かと、思ったよ~~!!(笑)

俺は、水糸を持っている。。真っ直ぐ積んでやる!!

下手糞大工の野郎!!的積み方。。。違和感がありますねぇ??(笑)

ここまで、勝手な事、やられ放題のお施主様。。。。

この部分↓DSC03256.JPG

何でもありらしいので、いっそうのこと、平板瓦でやっいちゃいます。。

もしくは、陶器瓦、和型。黄金か?青緑か?青銅か?マロンピンクを

考え中です。。

新しい歴史の始まりです。。

っと言うのは、大嘘で、リーズナブルに、オーソドックスに、

53判面取り(いぶし瓦)で、仕上げます。。

だって、板金屋との、相見積もりなんですもの。。。

良い家なんだけろなぁ??

ちょ~っと、ストレスで、今年の仕事は、終了しそうです。。(爆)


これは何でしょう~か?

パソコンの、ルーターとか言う奴が、調子が悪く。。

今一更新が、上手く出来なかった、お洒落な屋根です。(笑)

とりあえず、今年最後の現場で、こ~んなの、見付けましたぁ!!

めーっけた!!。。

さて?問題です。。これは、何でしょう??か??

じゃ~ん!!↓DSC03260.JPG

ヒント・・・瓦製で出来ています。。

影盛り鬼瓦の影部分???

似ているけろ、違っがうんだなぁ!これが・・・・・

正解は・・・・・↓

これは・・・・・・昔のオコタです。。

ん??「こたつ」です。。そう、「掘りごたつ」。。。。

ここの部分に、↓DSC03261.JPG

炭を入れて・・・・んで、↓

DSC03262.JPG

ご覧のように、↓DSC03263.JPG

ピタッっと、内臓します。。

これで、遠赤外線の効果で、温まります。。本当か??

ま、遠赤外線か?どうか?は、さておきまして、

これが、昔の、「掘りごたつ」の、火種です。。((*´∀`))ウキャキャ


棟積み替え工事

本日は、と~っくから頼まれていた、棟瓦積み替えに参上いたしました。

漆喰も、ご覧のように↓DSC03233.JPG

はがれちゃって、棟全体も、かなりよじけちゃったので、

棟積み替えです。。

震災後、かなりの積み替えで学習したこと。。。

まず、はがす前に、ドリルで穴を・・・↓DSC03229.JPG

DSC03230.JPG

それから、はがします。。DSC03231.JPG

葺き土を撤去しながら、ここにも、穴を・・・↓DSC03234.JPG

はがす前に、ブラッシング。。んで、はがしながら↓DSC03238.JPG

針金縛りをしちゃいます。。↓DSC03235.JPG

はがしながら、選別もしちゃいます。。

これで、一気に棟積みができます。。

少々手間はかかりますが??ガンガン、はがすより、

最終的には、かなり早く仕上がります。。

はがしたついでに↓DSC03239.JPG

積もりに積もった、捨て谷箇所も・・・↓DSC03241.JPG

綺麗に、ブラッシング。。。

私のマイブラシです。。。UPで、じゃ~ん↓DSC03242.JPG

全瓦連認定ブラシです。。(嘘)((*´∀`))ウキャキャ

綺麗に お掃除して、納めました。

そうそう、この瓦DSC03246.JPG

無駄な、水返しのおかげで、ご覧のように、土埃。。

ここも、ブラッシング。。↓DSC03247.JPG

このような現象は、よくある現象。。相手が、自然ですから・・・

最近、安易に水返しを付けて、〇〇勾配でもOK!等とうたってる

メーカーさん。。お気を付けを・・・・DSC03245.JPG

こ~んな感じに、こっちの捨て谷も、復旧いたしまして、

棟の半端勝手も、入れ直しまして。。

いよいよ棟積みです。。DSC03248.JPG

こ~んな感じに、施工中DSC03250.JPG

DSC03251.JPG

既存棟瓦で、復旧完了!DSC03252.JPG

明日は、[雪][雪][雪]の予報。。どうなりますやら・・・


増改築屋根完成!!

今日は、昨日工事完了した現場の、お片付けに参上いたしました。

だって、暗くなっちゃったんだもん![ビール][ビール]飲む時間になっちゃったんだもん!

屋根足場をばらしまして、例のこれで・・・↓DSC03222.JPG

美人の瓦に、あかすりを施しまして、(笑)↓DSC03225.JPG

男は、優しくなくっちゃ、男じゃない!!。。

これで、絶世の美女の完成!です。。

写真でどーぞ!!↓

DSC03191.JPG

DSC03192.JPG

あっそだ!!今日は、完成!して気分が良いので、(笑)

ここで、影盛り鬼瓦の、上手な据え付け方。講釈します。。

良い子の皆さんは、〆(._.)メモメモのご用意を・・・

影盛り鬼瓦の立ち位置。。前すぎてもだめ!後ろ過ぎてもだめ!

何処が一番ベスト位置か??

私の経験からベストポイントを、お教えいたしましょう。。

立ち位置は・・・・ここだ!!じゃ~ん!↓DSC03196.JPG

前の鬼の本体が、丸芯に、ピタリ立てるのが、一番バランスが

良い、立て方です。。そう、この影部分は、その昔は、

屋根屋が、ビシッと!丸立てに鬼瓦を据えてから・・・・

後から、左官職が、漆喰で、こさえたもの。。

そんな意味合いを持ちまして、この位置が、ベストバランス。。DSC03197.JPG

上屋の、この位置じゃぁ↓DSC03216.JPG

ちょ~っと、前すぎだんべ・・・((*´∀`))ウキャキャ DSC03217.JPG

アンバランスが取れている。。ん?って言うか ?不安定感がある。。ん?

遠回しに、言わないで・・・・

まぁ、早い話が、バランスが悪い!!安定感がない!!(笑´∀`)ヶラヶラ

そもそも、台と、鬼が、合ってないし…(笑)

この場合は、台をもう少し前に据えて、鬼が、ちょいバック。。

台の後ろ面で、影の、背中を合わせるのが良いと、思われます。。、

さて、完成!写真の続き・・・↓DSC03199.JPG

上屋に対して、ちょいと、子分になったでしょ??。。DSC03198.JPG

DSC03200.JPG

DSC03203.JPG

DSC03202.JPG

DSC03206.JPG

DSC03208.JPG

DSC03211.JPG

こ~んな感じに、完成!です。。DSC03218.JPG

DSC03214.JPG

きちっとした、仕事を残して、次なる現場へと旅立つ、

お洒落な屋根と言う男が、そこには、いた。。。    つづく・・・・(笑)


今日は、井筒(いづつ)

本日は、予告通り!!井筒(いづつ)を積んできましたよ~ん!

こ~んな感じに・・・↓DSC03177.JPG

隣と、あっちと、下からの針金で、ひっつるめます。。ん?

ふん縛ります。。ん??

共通用語で・・・隣どうし緊結、そして、反対側と、共縛り、更には、

下からの、針金で、一緒に、縛ります。。

DSC03180.JPG

そして、当社独自の方法。。。

真っ直ぐな、板を、クランプで、止めて、瓦かけと、南蛮漆喰で、

微調整しながら、固定します。。DSC03181.JPG

玄関棟や、葺き止めを、積んで、

固まった頃を見計らい。。その上を積みます。。↓DSC03183.JPG

DSC03184.JPG

DSC03185.JPG

井筒っていう 棟飾りです。

これは、四国の方の、伝統的棟飾りです。。

積み上がりましたよ~ん!!

これで、上屋の、関東大青海麻の葉積みの、

気の利いた子分棟になったでしょ??((*´∀`))ウキャキャ

DSC03187.JPG

DSC03189.JPG

玄関棟も・・・鬼瓦・・↓DSC03213.JPG

DSC03211.JPG

にゃんとか、仕上がりましたぁ

江戸棟。。絶妙の目地切って、積み上げましたぁ。。↓

DSC03188.JPG

一年中で、一番日が短い時期。。。

日没終了!!明日、お掃除に参上いたします。。です。。んじゃ。。


棟積み開始。。

さ~て、本日から、例の増改築、淡路56判面取り、

すーぱーかわら美人GAINA使用の現場、

いよいよ、棟積みです。。まずは、鬼立て式(笑)から・・・↓DSC03161.JPG

角度調整を、ビシッと!して、カニメンド付けて、据え付けまちた。

使用鬼瓦は、影盛り台付き7寸鬼。。

片付け紐熨斗で、大面(1段目)を積んだところで、冷たい[雨][雨][雨]

あわてて、シート養生して、屋根から降りましたとさ。。DSC03163.JPG

今回この部分の棟積みは、既存上屋とのバランスを考えて施工

しなければ、いけません。。

だから、紐熨斗。だから、影盛り鬼なのです。。

DSC03162.JPG

高さの関係から、この箇所の棟積みは、上屋の段数・棟飾りを

尊重し、積まなければいけません!!

ご粗末でも、もちろんダメ!!

決して、出しゃばってもいけません、

言うなれば、上屋の、気が利いた、子分。弟。。で仕上げてあげるのが

ベストバランスです。。DSC03164.JPG

んな訳で、一回り小さな影盛り鬼瓦。。DSC03165.JPG

鬼瓦には、家紋付き。。拝み巴には、上屋が字入り巴なので、

ちらり、菊をあしらってみました。DSC03166.JPG

DSC03169.JPG

上屋とのバランス。。。。DSC03170.JPG

上屋は、関東・大青海・麻の葉積み。。。なんだぴ~ん!

私も、案外得意です→

こ~んなの、今時流行らない。。だの、地震に弱いだの、

ガイドライン違反だの、言う奴に限って、積めないのです。(笑)

あ、横道にそれてしまった。

外は、冷たい[雨][雨]。。現場の、物置の中で、最終準備↓DSC03173.JPG

熨斗の、針金縛りと、選別DSC03174.JPG

今回、私が、気の利いた子分に選んだ棟柄は・・・・・

ズバリ!!こいつです。。じゃ~ん!!↓DSC03175.JPG

はい、4寸の、井筒で~す。。((*´∀`))ウキャキャ

井筒の、立体感と、関東大青海の、見え方。。。

不思議と、産地は、違えど、形も全然違えど、

何処か?似ている所が、ありますのよん。。

過去当社実績→

ま、気の利いた、子分棟。。ご期待下さい。ませ。。ニコ(*^_^*)ニコ


知ってた?

さて、昨日は、普段、粘土瓦専門店の、当社ですが??

こ~んな、並べ替え工事を、やってきましたよ~ん!!(笑)↓DSC03152.JPG

はい厚型スレート(セメント)です。

ま、正確に言えば、山が、とんがっているので、S型スレート、

本音は、こんなこと、やりたくないのに、事情があるのよ。。。

おばあちゃんの一人暮らし…あと、数年もてばいい。。

何とか雨漏りを止めて下さい。。のお願いに、・・・・・・

ま、仕事というより、ボランティアかな??(笑)

厚型スレートとは・・・こ~んなです。。↓DSC03153.JPG

ご覧のように、丁寧に、ブラッシングして、並べ替え。。DSC03154.JPG

DSC03155.JPG

↑縦じま、横じま、正確には、斜めじま?(笑)色々まじえましての、

並べ替え。。DSC03156.JPG

ま、いいや。。ボランティアだから・・・(笑)

こ~んな感じに、並べ替え完了!!↓DSC03157.JPG

DSC03158.JPG

DSC03159.JPG

これで、当面、雨漏りからは、解放される事でしょう。。

単なる、インチキボンド屋じゃ、直りませんよ~!!(笑)

お気を付けを・・・・

そうそう、この、厚型スレート、基本的には、アスベストは、含まれない

っとの認識ですが???

私の、知り合いの、瓦屋さんのお話。。。

厚型スレート処分の際。。。成分分析表を提出しろ!。っとの

要請に・・・・無駄なお金だから、厚型スレートは、大丈夫、

アスベストは、含まれておりません!!っと、啖呵切ったまでは、

いいのですが???

どうしても、出せ!!っとの要望で、しぶしぶ。。。。

ざまーみろ!!っと、言いたかったのですが????

な、何と!!!!

アスベスト反応が????検査代自分持ち、処分費数十倍。。。

なんとも、参った。。っと、もうしておりました。。

研究熱心な彼は、とことん調べた。。。

そしたら、強度を出す為。。アスベスト混入していたメーカーも、

確かに、あったもよう。。

割れない・強い・を追求した結果。。。良かれと思って混入した物質が、

アスベスト。。。

今では、メーカーさんもなくなり、事の、実態はつかめないのが、

現実ですが??

皆んな。。。知ってた???

スレートの撤去も、注意が必要ですよ~ん!!お気を付けを。。。

今日は、増改築の現場で、風切り丸引いて、

棟積みの準備してきましたぁ!!

明日は、いよいよ、棟積み開始です。。乞うご期待。。(笑)


半月納め。。

今日は、玄関部分の、風切り丸

かちあい谷がある、複雑な箇所。。。

このような場合は、雨仕舞を考えて、風切り丸、なしでもOK!

ですが??

鬼瓦も、影盛り鬼瓦、既存上屋部分も、風切り丸2本引き、

やっぱ、引かないと、バランスが悪いんべなぁ??

影盛りの丸なしは、結構見ますが???

おまぬけに見えるもんね♪(笑)

こ~んな時の私の選択。。。ズバリ!!半月納めだぴょ~ん!↓DSC03148.JPG

だって、ほら?↓DSC03147.JPG

谷の上に、丸引けないでしょ?

んな、訳で、こっち側も・・・・↓DSC03137.JPG

こっちは、下までいけるのに、

こ~んな感じに、あえて、シンメトリー↓DSC03138.JPG

拝み巴は、家紋(新田太一引き)付き↓DSC03146.JPG

 大中黒(おおなかぐろ)です

中付け袖瓦に、家紋付き。。

DSC03149.JPG

美人の、お肌は、すべすべなので、ご覧のように、↓DSC03150.JPG

足場を組んで、

DSC03151.JPG

本日の作業は、日没終了です。(笑)

明日は、[雨]の予報。。。さて?どうなりますやら・・・((*´∀`))ウキャキャ


平葺き終わりました。。

増改築の現場、本日、平葺き完了!いたしましたぁ。。

じゃ~ん!!↓DSC03131.JPG

淡路56判面取り。。の、さざ波の美しさ。。。

ん~ん!自分で葺いて、の自画自賛(笑)

こ~んなのも、まぜてやりました。

じゃ~ん!!↓DSC03129.JPG

↑はい、ガラス瓦だぴょ~ん!!

これで、お勝手。今で言うキッチンが、明るくなんだよ~ん!!(笑)

さて、この美人瓦。。。↓

DSC03134.JPG

にゃんとも、優しい配慮がしてあります。。

それは、ここ。。。。↓DSC03133.JPG

ん~ん!もっとでっかく・・・↓DSC03135.JPG

そう、この水返しの淵の部分に・・・

同間隔で、ロケーションマークが?????

これは、屋根屋さんには、優しい、

こ~んな、半端勝手も、縦横↓DSC03136.JPG

ガンガン行けます。。

ほんと、マジ有難いマークです。。これが、現場サイドの感想。。。

つまらない、防災や、埃が詰まるだけの、安易な水返しは、

ほんとは、不要なんだけろなぁ??

現場サイドの、的確な意見。。聞けるメーカーさんにならないとね♪

帳面面だけで、能書きたれている奴には、お気を付けを・・・

変な奴の言うこと聞いては、いけません!!

ただ、私の言うことを聞いても、決して万人に通用するとも

言い切れません!!が??(笑)

あったら、便利なもの、あっても、邪魔にならないもの。。

何度も書くようですが??大事です。。

この、本音の記事を読んで、気付かない連中が、

業界のネックです。。現場サイドの皆さんなら、

おわかり頂けますよね♪((*´∀`))ウキャキャ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。