SSブログ

井戸屋

さて、今日からの仕事は、

「井戸屋」の瓦工事です。現場は、栃木県・・・出張です。

ご記憶の方もあるとは思いますが?ちょうど、約1年前・・・・・

栃木県出張の現場です。→←間があったら、前後の記事も見てね♪

んな訳で、今回この家の井戸小屋の屋根を葺いて下さい!!

葺き師は、あの、埼玉の、屋根屋さん指名!!っと言う事で、

大抜擢の、お洒落な屋根です。。。

よって、またまた、私のブログにコメント下さいます、

仲間のPTA会長さんと、JVです。

お母屋は、仕上がってましたよ~ん!!じゃ~ん!↓DSC09327.JPG

ま、地域性むんむんの入母屋。。。

これはこれで、かっちょいい!!

んで、今回の依頼物件は・・・・↓DSC09328.JPG

↑この井戸屋。。。。

ある程度、私にお任せコースを、お選び頂いたのですが??

地域柄、陶器瓦・・・・

しかも?軒反りもないのに、棟は反らせて下さい。。

降り棟も欲しい。。。っとのご要望。。。

これが、いぶし瓦だったら・・・・・・面白い可能性もあるのですが??

ま、ポイントをおさえた選択で、思いっ切りやっちゃいます。(笑)

本日の作業はここまで↓DSC09329.JPG

ほ~ら!↓DSC09330.JPG

直線野地に、絶妙の落書き?ん?あ?お絵描きしちゃいます。。

明日は、風切り丸引いて、いよいよ大棟です。

ご要望通り!!反らせますよー!

どのような、手法で、どのような、お絵描きになるか?

乞うご期待です。((*´∀`))ウキャキャ


ハートマーク。。

車庫の現場ですが?昨日平葺きが終わりまして↓DSC09302.JPG

今日は、いよいよ、棟積みだよ~ん!!

今回は、車庫の為、ごく、普通~ぅに!っとの、ご依頼です。

棟も、お母屋と同じように、厚熨斗、丸共5段積み、

鬼瓦も、お母屋と同じ、カエズ仕様です。。

さて?超偏屈男の、お洒落な屋根が、普通~ぅ!の工事が

出来ますでしょうか??(笑)

さ~て、いつも通り!実況中継でどうぞ!!

お~っと、いきなり、お洒落な屋根選手、

こ~んなの、取り付け出しました。じゃ~ん!↓DSC09303.JPG

↑はい、クシメンド(瓦製メンド)です。

これで、後の漆喰剥がれや、南蛮漆喰の劣化などとは、おさらばです。

関東地方では、この瓦すら知らない輩が、こぞって、

単価の競争をしています。。(笑)

んで、1段目↓DSC09311.JPG

じゃ~ん!↓DSC09312.JPG

ビシッと!積み上げまして、

そこで、これを入れます。じゃ~ん!↓

DSC09310.JPG

は~い、鉄筋で~す。。

これを入れて、耐震棟。。。っと言うのは、大嘘で、

こんな物は入れません。。。(笑)

そうそう、棟の中に鉄筋を入れて、耐震工法だ!な~んて、ほざいてる

頭でっかちの、おりこうさん。。。

鉄筋は、絶対に、ダメだよ!やめた方がいい!!

この道、30数年。鉄筋入りの棟修理、数棟経験者は語る。。。

鉄筋なんて、ショリショリの、グズグズです。

百害あって、一利なしです。。。。

わかっている方も、多いはず。。。

鉄筋は、コンクリートの中で、空気に触れないから、強いのであって、

棟の中、南蛮漆喰や、葺き土では、屁の役にもたちません!!

空気・結露・・・

一般の皆様、是非御気を付けを・・・・。。

どおちても入れたい人は、銅や、アルミや、ステンレス等、

錆びない素材をお勧めいたします。。。

さ~て!鬼瓦ですが?↓DSC09313.JPG

↑仕様書通り!!カエズ。。。

つまんねーけろ、お母屋が、これじゃぁ、しょうがない。。。

↑おいおい。失礼な事言うな!!(笑)

んだけろ、せめてもの、抵抗・・・

こ~んなのにしちゃったよ~ん!じゃ~ん!↓DSC09318.JPG

無地巴+マサヨシカエズ。

ここの、ハートマークに注目↓DSC09315.JPG

んとね♪このハートマーク、これは、猪目(いのめ)と言って、

詳しくは、富岡鬼瓦工房さんの、鬼瓦のルーツをご覧下さいませ。

あっ、この富岡鬼瓦工房さんの、施工例には、私の仕事も

ちらほら・・・・(笑)

ま、勝手に、ハートマーク。。。いいじゃね~か?(笑)

んな訳で、ごく、普通~ぅに、ベタ積み↓DSC09321.JPG

俺だって出来るよー!↓DSC09324.JPG

ただ、何処かの、下手糞連中の、めめずが、のたくったように、

積めないのが、玉に瑕。。。

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは

明日、完成予定です。。んじゃ!


グレーの瓦にして下さい。

今日は日曜日。。。

んだけろ現場に行って来ました。えらいでしょ?  以上!!

これじゃぁブログにならないなぁ?(笑´∀`)ヶラヶラ

ま、んな訳で、今日は、朝、現場に行く前に、

今週上棟予定の現場の打ち合わせ。。見本を届けて来ました、

瓦は、グレーにして下さい。。との要望だそうで・・・・

いぶしですか?シルバーですか?

いえいえグレーです。。。

とりあえず、見本を見てもらわないと、にゃんともわからない。。

DSC09299.JPG

さて?お施主さんの言っている、グレーの瓦とは、ど~れだ??

後日、結果がわかるでしょう。。(笑)

よくあるんだ!こう言う事・・・

瓦は黒にして下さい。。。

いぶしだったり、ブラックだったり、ストレートブラックだったり、

銀黒だったり・・・(笑)

あと、紺色にして下さい。。。ん??

その時は、何故か?コーヒーブラウンだったのを覚えています。(笑)

ま、色彩感覚は、人それぞれですからね♪

色は、お手手じゃカバー出来ないので、お好きなのを選んでね。


久々の新築は疲れる。。

 埼玉県深谷市の、山田瓦店。本日の作業は・・・・

昨日からの続きで、

ケラバ4本ビシッと!登りきりまして、↓DSC09293.JPG

裏側の、平葺き完了!!↓DSC09296.JPG

もう、日差しは、秋めいて来ましたね♪

日も詰まりましたね♪

さて、仕舞いっ際の、夕日に映えるいぶし瓦。。。。

オレンジ色に染まる、光と影↓DSC09298.JPG

ぐれたマニュアルじゃねんだ!

確かな技と、ハートの勝負だ!

いいよね♪昔ながらの、いぶし瓦。。。

明日は、↓DSC09295.JPG

こっち側の、長い方の、平葺き。。。。

さて?私、お洒落な屋根の、腰が、持つでしょうか??

久々の新築。。。久々の、ケラバ付け、んで、久々の平葺き。。。。

にゃんとも、疲れる。。。。歳かなぁ?・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ!

今回は、車庫ということで、ごく、普通~ぅに仕上げます。。。

当社も、世間並みの工事だって出来るのです。。(笑)

ま、乞うご期待です。。(笑)


台風一過。。

台風一過の今日、久々の新築現場の瓦工事に取り掛かりましたよん!

じゃ~ん!↓DSC09284.JPG

抜けるような青空・・・ちょっと雲が多いですが?。。

地割り(瓦の割付)をして。じゃんじゃん瓦を上げます。。。

それにしても、久々の新築。。。(笑)

さて、私に、ケラバが付けられるでしょうか?平葺きが出来ますでしょうか?

最近、震災復旧工事で、棟積みが本業の、お洒落な屋根。。。(笑)

ま、んな事は、どうでもいいのですけろ、

今回の物件は、車庫の新築です。

車庫じゃ、中に、柱があっては邪魔なので、

小屋組みは、合掌(がっしょう)造りです。↓DSC09285.JPG

これは、洋式小屋組みで、トラス構造とも呼ばれています。↓DSC09287.JPG

最近では、合掌も組めない大工さんも、多いですね♪(笑)

さて、久々の新築・・・・じゃんじゃんやってますが???

お昼過ぎから・・・お天気がおかちい??

いきなり、不吉な、暗雲立ち込め・・・↓DSC09288.JPG

土砂降りの[雨][雨][雨]雨・・・↓DSC09289.JPG

これじゃぁダメじゃん!↓DSC09290.JPG

んな訳で、上一段だけ上げて、残り2段は、明日のお楽しみ。。。

明日は、全国的には、お休みですが?

当社、山田瓦店は、営業いたします。。

皆様のご来店を、心より、お待ち申し上げております。。。

ん?違う?か??ま、いいや、[ビール]ヨッパだから・・(笑´∀`)ヶラヶラ


京カエズ

さて、私の今の現場ですが?・・・

研修旅行以来、おらが村の運動会・連休など、半端段取りなので、

助っ人に行って来ましたぁ。

助っ人先は、こちら・・・→鈴木正一瓦工場さんです。

とりあえず、玄関の棟積み。。。。。

鬼瓦を、据付て・・・・そうそう、この鬼瓦、三河の達人作、京カエズです。

三河の達人とは・・・・→

ぐだぐだ書いてないで、ズバリ!これです。じゃ~ん!!↓

DSC09269.JPG

京カエズに、後光がさしたようなオリジナルデザイン。。。

手彫り、一刀彫の一品です。。

んとね♪鬼瓦なんて何でも同じぃ!!と、思っている人・・・

ここが違うんだなぁ!!

おでこの彫り・・↓DSC09277.JPG

谷立て用の、足元↓DSC09278.JPG

プレスでは出せない、芸術の一品です。

棟も、は~んなり、目地積み↓DSC09273.JPG

DSC09274.JPG

一刀彫りは、おでこの彫りが、掘ってあるのに、浮き上がって見える

から、不思議だ!!

瓦も、光と影を見方に付けた考え方をしないと、いけませんねぇ?

マニュアル、ガイドだけじゃ、瓦は語ってほしくないです。。。

んで、次は、大棟です。↓DSC09279.JPG

私が、裏側を、ガンガン積んでいるのに、ペースがのろい職長さん

私が、のれーど!!っと怒鳴りっ飛ばしたら・・・↓DSC09280.JPG

助っ人の父ちゃん登場!!(笑)

2対1。。。これで、ちょーどいいペース。。。(笑)↓DSC09283.JPG

こ~んな感じに、↓DSC09282.JPG

目地積み中。。。。

明日っからは、[雨]かなぁ??ま、いいや。。。


京都研修③+おまけ・・・

さて、京都研修2日目・・・・

まずは、東本願寺です。↓DSC00254.JPG

 本願寺御影堂平成大修理 を、終えた御影堂↓DSC00256.JPG

でっけーのなんのって・・・世界最大級の木造建築だそうです。

よって、瓦も、でかい。。。

何故か?家にある東本願寺御影堂の、  ( ̄b ̄)シーーッ!!

正面から・・・↓DSC00249.JPG

私の、ぱっと見、第一印象は・・・大棟の降り棟から、ちょいと内側と、

そのまた、等間隔くらいの位置に、隙間が???しかも?左右対象で、

合計4箇所。。。

田舎瓦屋の素朴な疑問???あれは、何だ??

梯子を持って行かなかったので、屋根には上がれません!ん?(笑)

ズームで、見て見ましょう。。じゃ~ん!↓DSC00250.JPG

な、何と??この位置に、ステ熨斗が、入っているではありませんか

我々組合員でも、賛否両論わかれましたが??

私の推測するに、文化財・国宝クラスの屋根になりますと、

きっと、忠実に、復元したのでしょう。。

さて、ここでも、隅棟ラインの研究↓DSC00251.JPG

こっちの建物も↓DSC00252.JPG

ついでに、これも↓DSC00261.JPG

東本願寺を後にいたしまして、清水寺へと・・・・

途中。バスの車窓から・・・↓DSC00265.JPG

↑よくテレビに出てくる場所。。。発見!!(笑)

さ~て、いよいよ、最後の見学地清水寺DSC00267.JPG

DSC00291.JPG

DSC00268.JPG

DSC00273.JPG

DSC00282.JPG

DSC00285.JPG

DSC00271.JPG

 

これにて、京都研修は、終わりです。1泊2日の、強行旅行でしたので、

コースも修学旅行並み・・・・(笑)

ほんとは、京都の、町屋なんかも、じっくり散策したかったなぁ?

もっと、もっと、お寺も見たかったなぁ?

ま、きりがないので、また、後日、チャンスがあれば、行ってみたいです。

私の、今回注目の、ライン。線・・・。。

自分なりに、感じ取れましたので、ま、めでたし、めでたしかな?

奈良の、勢いに対して、京都の几帳面な、優しいライン。。

は~んなり。って言う言葉。。。な~んとなく、わかる気がします。。

これは、教え事ではない、自分で感じなければ、わからない事ですね♪

ま、とても、勉強になった研修旅行でした。。

今後、私の作風が・・・・妙に、京都っぽくなるかも??知れません。(爆)

         おまけ・・・

話は、戻りますが???宿泊ホテルは→びわこ緑水亭

はい、雄琴温泉(おごとおんせん)です。。

え~い![ビール][ビール][ビール]超ヨッパの、ついでだから、マル秘大公開!!

今回は、除名覚悟の、写真UPです。。。

じゃ~ん!↓

組合長らしき人・・・・↓DSC00239.JPG

こちらは、副組合長に、似てる人↓DSC00240.JPG

そちて、若者君達は、その後のプランを、パンフレットで↓DSC00242.JPG

 ↑研究・模索中。。。(笑)

睡眠不足を、ものともせず・・・

その後、夜のネオン街に、消えていったか?どうか?は、

私の知る限り、、、、

定かではありません!!ので、あしからず・・(爆)


京都研修②

京都研修・・・・続きです。

さて、我々睡眠不足、[ビール]ヨッパ御一行様は、(笑)浅田製瓦工場さんを、

あとにいたしまして、次なる見学地に・・・・・

向かった先は・・・・東寺です。。↓DSC00209.JPG

やはり、気になる所は、棟のライン。そう・・・線です。↓DSC00205.JPG

ふむふむ、な~るほど!!

んで、次なる見学地は・・・・三十三間堂DSC00211.JPG

そちて、平安神宮DSC00213.JPG

陶器瓦、青銅色?・・・本葺き↓DSC00213.JPG

んで、↓

DSC00216.JPG

気になる所は、鴟尾(しび)の納まり・・・↓DSC00217.JPG

それと、やはり、隅棟のライン↓DSC00218.JPG

そちて、次は、瓦じゃないけろ、、銀閣寺DSC00222.JPG

んで、西本願寺DSC00232.JPG

・・・

DSC00233.JPG

これまた、隅棟の線・・・↓DSC00235.JPG

これにて、1日目の研修は終わりです。

以前の、奈良研修の写真と、比べてみて下さい。

この辺の記事に、あります・・・→

京都のラインと、奈良の線・・・同じ社寺でも、違いがありますねぇ??

私の、ズバリの感想は、後日の記事といたします。。

そして、今夜の、お泊まりは・・・・〇〇温泉。。

続きは、京都研修③にて、公開予定です。。

皆様、乞うご期待です。。。(笑)


京都研修①

我が、深谷地区屋根瓦工事組合の、今年の研修旅行は・・・・・

[京都]です。。。

なのに貴方は、京都に行くの、京都の町は、それほどいいの??→

風~の噂を信じて~・あの人の姿なつかしい→ 

ま、んな世代じじいのお洒落な屋根です。。。。(笑)

そんな事は、置いといて・・・・行って来ましたよ京都。。。

今回の研修旅行、強行スケジュールの為。。。

出発。夜中の11時[バス]

さ~て、いよいよ本題です。。。

朝、京都入りしました、我々[ビール][ビール]ヨッパ連合、ご一行様は(笑)

まず、ここの見学です。。。じゃ~ん!!↓DSC00183.JPG

はい、知る人ぞ知る・・・浅田製瓦工場さんです。。

浅田晶久名人です。↓DSC00184.JPG

右隣りは、浅田さんのマブダチの、我らが組合長、鈴木政雄大先生です。

浅田師の、京瓦とは・・・の講義。。。↓DSC00187.JPG

大変勉強になりました。。。。

我ら、組合長も、関東とは・・・を、是非語って欲しいものですね♪(笑)

んで、工場・工房見学をさせていただき、DSC00190.JPG

↑復元、京の巻きのワラビテ・・・その他色々見せて頂きました。

とりあえず、写真があるだけ・・・・鍾馗(しょうき)様ご一行様(笑)DSC00193.JPG

それと、窯。。。日本で一番小さい、瓦焼成ガス窯単窯。。。↓DSC00194.JPG

細工場も、↓DSC00188.JPG

真空土練機もありましたが?

真空ではなく、ただの、土練器。。。

大正時代のだそうで・・・・これで、たたら盛って・・・・かなり、レトロ

こだわりも、ここまでくれば、本物です。。(笑)

んで、今の和型・規格で言えば、J型の、原点らしき瓦も、

見せて頂きましたぁ。。↓DSC00195.JPG

切り込みがなく、奴桟。。

桟袖を、かきやぶりで付けて、

ポイントは、面より、出して、雨仕舞い。。。ほ~ら!↓DSC00196.JPG

ここから、進化して、今の、和型になったものと、思われます。。

今流行りの平板瓦の、出し出しの袖瓦も、進化する事が出来るでしょうか??(笑)

美の追求と、努力ですね♪

んで、我々にも使えそうな、浅田製瓦謹製の鬼瓦も、見せて頂きました

はい、カエズです↓DSC00199.JPG

たかがカエズ・されどカエズって感じの鬼瓦でしたぁ。。(笑)

以前、私のブログにて、公開いたしました名人対達人の、鬼瓦です。。

その他色々見せて頂き、お話を聞きましたが?お時間の関係で、

浅田製瓦工場さんの、見学は、ここまでです。。。

勉強になりました。。ありがとうございました。。。

浅田晶久氏、一言で言うならば・・・とても、気さくな方、本物のこだわりの

職人って、感じかな??

さ~て!強行突破で、京都見学!!

続きは、後日のブログにて、公開予定です。。乞うご期待!!


京都に・・・

♪ピンポンパンピンポ~ン♪ お知らせいたします。。

明日・明後日・私、お洒落な屋根は、京都に行って来ます。。

思い起こせば、私、京都は、高校の修学旅行、その後、20代で1回

30代で、1回・・・・しばらく行ってません!!

高校生の頃は、何処でタバコ[喫煙]が吸えるか?あの娘の気を引く為に・・

位しか考えがなく・・・(笑)

この仕事に入った20代前半に行った時は、ただ、瓦だな?

家の方とはちょいと違うな??程度・・・

んで、30代になった時、行った時は、な~んとなく、京都っぽい!を感じ

なよなよしてんなぁ??程度(笑)  んで、現在に至ります。。。

今、行って見たい京都・・・・・

んな訳で、我が深谷地区屋根工事組合の研修旅行を、

お洒落な屋根って言う奴が、いつもの通り、あんよを、バタバタさせて、

京都・京都って、だだをこねて、決定です。(爆)

若い者達に、年代を踏まえ、的確にポイントを、教えてあげる

つもりで、いますが???

何を隠そう、この私が、一番、はしゃいでいる、お洒落な屋根です。(笑)

私のブログをご覧の皆様にも、

後日、京瓦・・・・お伝え出来れば、幸いです。。

キャッピキャピの江戸っ子職人、超頭の固いお洒落な屋根が?

京都の、は~んなりが、理解出来るか?どうか??乞うご期待です。。

今夜、夜中に、[バス]出発!です。。

あんまり、[ビール]飲みすぎないように、行って来ま~す。。←たぶん・無理(笑)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。