SSブログ

今日は、パネルの取り付け

今日は、昨日、強風の為、あきらめました。

太陽光発電パネルの取り付けです。。↓DSC01435.JPG

じゃんじゃん取り付けてます。 

さっすが!屋根屋さんの取り付け。。。

通りも、ビシーッと決まってるでしょ??ほ~ら!↓DSC01438.JPG

厘。毛。単位の精度です。。(笑)

んだけろ、1枚15キロ、でっかいし、持ちづらいし・・・

これは、職人技と言うより、マニュアル通りに、いかに、正確に

取り付けられるか?の、性格の問題+体力勝負ですね♪(笑)

しっかし、まぁ発電量10キロ近くになりますと、パネルの数も多いですが?

配線も、邪魔なほど、多いです(爆)↓DSC01440.JPG

これを、屋根の上に、びよ~ん!!ってはわせる。。

あんまり、かっちょいいもんではないと思うのですが??

んでも、事、電気においては、これもいたしかたないのです。。

そもそも、電気の歴史は、昭和初期まで、建築の文化にないのですから、

ガイシの、露出配線でも、電気が来ればOK!の時代。。から

スタートし、

テレビのアンテナを、トラ綱付けて、ケラバ・唐草をひん曲げてででも、

テレビが見られる、嬉しさ。。。

から、進化のない、電気配線。。。

あの、電力会社の、美観のない、メートル器。

どんな、かっちょいいお家でも、外壁に、バタっと、

貼り付ける、デリカシィのなさ。。

電気の歴史は、まだまだ、新しいのです。。

美観って、大事ですね♪

ま、こ~んな感じに、取り付け完了。↓DSC01442.JPG

これだけ取り付ければ、ガンガン、発電する事でしょう。。。

明日は、雨漏り修理の現場です。。んじゃ。。


今日は、俺が太陽光屋。。(笑)

昨日は、太陽光屋さんと、同行工事でしたが??

本日は、私が、太陽光屋です。。

俺だって出来るんだよ~!!(笑)

以前、支持瓦を取り付けてあった現場です。。↓DSC01420.JPG

これに、縦桟を取り付けます。

この時、ご覧のように、水糸を張って、微調整しながら、

ボルトを締め付けます。↓

DSC01422.JPG

しっかし、細かい部品が、い~っぱいあるので、↓DSC01423.JPG

落とさないように、なくさないようにするのが大変です。。。(笑)

たとえば、こ~んな部品も、↓DSC01424.JPG

DSC01425.JPG

DSC01427.JPG

ま、縦桟、完了!↓

DSC01429.JPG

いよいよ、太陽光パネル↓

DSC01419.JPG

取り付けですが?本日、強風の為。。

一枚だけ上げて、調子、塩梅をみて、↓DSC01434.JPG

本日、下ごしらえをして、仕舞いました。

だって、本当に、風が強いんだよー!!

お値段の高い、パネルが飛ばされちゃうと、

手間がないどころの騒ぎじゃないんだよー!!(笑)

明日は、風もやむでしょう。。明日でいいや。。。。んじゃ。。


太陽光屋さん

昨日、物置も完成!いたしまして↓DSC01406.JPG

次なる現場の段取り↓DSC01407.JPG

明日、太陽光屋さんと、同行で、工事して下さい。。。

っとの設計士の先生の、指示・依頼で、大忙し。。。

桟木を打って、段取りして、んで本日。。。

ま、使用瓦は、四角い奴。。。今朝、こ~んな感じに積み込んで↓DSC01411.JPG

いざ、出発。。

墨出しをして、じゃんじゃん葺いちゃいます。。。↓

DSC01412.JPG

だって、太陽光屋さんが、待ってますから・・・(笑)

じゃ~ん!!↓DSC01413.JPG

ヘルメット被ってるのが、太陽光屋さん。。。

頭に、タオル被ったり、ねじり鉢巻きしてるは、我々、屋根屋軍団。。(爆)

DSC01414.JPG

ヘルメットも被ってない人間が・・・・ 

ビスの止め方が、悪いの、三角くさびの入れ方が、悪い。。

などと、いじめています。

だって、タオル軍団も、ID持ってますから・・・・(笑)

そこで、一番年上の、お洒落な屋根先生が、仲を取り持って、

穏便に、丸く収めました。

って、嘘嘘。。。一人息巻いて、やい!てめ~ら!おめ~ら!!

「現場で、なめられたら終わりだ!主導権を取ったもん勝ち!!」

って、怒鳴りっ飛ばしている、仲間外れの、お洒落な屋根じじい。。。

な~んて、ね♪(笑)

さ~て、表は、太陽光屋さんと、同時進行

裏側の瓦も、こ~んな感じに、クレーン車にて、上りまして、↓

DSC01415.JPG

DSC01416.JPG

がんがん葺いて、平葺き。。あと、少しで、完成!です。。↓DSC01417.JPG

支持瓦。。。取り付けは、太陽光屋か??屋根屋か???

どっちが、取り付けるのが?正しいのでしょうか??

どっちが、取り付けた方が?上手でしょうか??

それは・・・・・・・・・

ま、んな事は、どうでもいいのですが??

明日は、私も、太陽光屋。。。ん??

以前取り付けた、支持瓦に、太陽光パネルを取り付けて来ます。。

たぶん??俺らの方が、上手だんべなぁ??(笑´∀`)ヶラヶラ

気が向けば、公開予定ですので、乞うご期待。。。んじゃ


おそろいの物置

私の、今日の仕事は、仕事仲間の、red君のお手伝いで、

以前も、お手伝いした。むくり屋根の現場の物置の、瓦工事です。。

この辺の記事参考→

じゃ~ん!!↓DSC01397.JPG

丈6の平屋。。真壁漆喰工法。。

お洒落に仕上がってまちた。。屋根のむくりも、ほ~んのりいい感じ!!↓DSC01398.JPG

↑今回の物件は、右側の、物置。。。↓DSC01401.JPG

使用瓦は、母屋と、お揃い。。。

母屋が、すっきり、ビシッと!一文字軒瓦ですので、

今回、ベタ万で・・・(ちょっとした配慮)単なるご予算だけではないのよ。。

境界と、地割りの関係で、総詰。。ま、これも、しょうがねぇか??DSC01396.JPG

こ~んな感じに、平葺き中。。。↓DSC01400.JPG

DSC01402.JPG

そだ!このお家の、雨どい・・・・↓DSC01404.JPG

↑ご覧の通り!!地面にあります。。

ビシッと取り付けた、一文字軒を引き立たせる為の、配慮です。。

母屋と、お揃いの、真壁工法の物置。。。ヨドコウじゃ、ねぇんだなぁ?

これが・・・(笑)

たかが、物置。。されど、物置。。。

かっちょいいんだなぁ!!トータルバランス。。。

明日、完成!予定です。。んじゃ。。


私は何屋さんでしょうか??(笑)

私の、昨日からの仕事は、こ~んな感じのズレや↓DSC01364.JPG

こ~んなズレも、↓DSC01366.JPG

じゃんじゃん直してあげました。

はい、ズレート屋です。。(冗談)

その一部を公開です。ま、こ~んなふうに、↓DSC01368.JPG

ばらしまして、復旧です。。

現状復旧。。↓DSC01369.JPG

だらしのない、漆喰納めを・・・・↓DSC01371.JPG

とりあえず、納めました。

はい、これで、私の仕事は、完璧です。

じゃぁね♪(*・x・)ノ~~~ばいば~い♪ って言いたいのですが???

見ちゃったの・・・・これ・・・↓001.JPG

屋根に、木が・・・

早速、頼まれてもいないのに・・・↓002.JPG

木こりのおじさんに、変身です。。。(笑)

この木が瓦にとって、邪魔だから、枝、すぐってやりましょうか??

雨ドイだって、これじゃ、ダメじゃん!!って言ったら、

そうなんですよ。お願い出来ますか??

言われなくても、見ちゃった以上は、やるつもりでしたが??

いちようは、了解を得ないとね♪(笑)

010.JPG

004.JPG

007.JPG

にゃんとか開通。。。

こっちは、手ごわい。。。めんどくせーから、ばらしちゃって、↓014.JPG

再度組み換え。。。

玄関先の、こ~んな縦ドイも・・・・↓017.JPG

ちょっと、風流ですが・・・詰まると、だらしない・・・・(笑)

悪戦苦闘の結果。。。。こちらも、開通・・・・

見事な、シャンパンツリー↓015.JPG

こ~んな水悪さしている、私は、何屋さんでしょうか??(笑´∀`)ヶラヶラ

屋根瓦も、ビシッ!っとなおって、雨どいも、スカッっと!小枝も、すっきり。。

気分爽快。。お施主様、大喜び。。。

これが、仕事ってもんだぜぃ~~(笑)

さて、私は、何屋さんでしょうか??((*´∀`))ウキャキャ

まぁ、いいや、午後からは、大雨が降る度に呼ばれる。。

いつものお寺さん(笑)↓019.JPG

020.JPG

ピンポイント雨漏り修理。。。延命治療。。

このお寺さんの名は、「長命寺」。。

私の、目ん玉の黒いうちは、めんどう見る所存でございます。。(爆)


どじょうが出てきてこんにちは(笑)

本日は、予告通り!!雨漏り修理です。

入母屋・降り棟付近からの雨漏りです。。↓DSC01340.JPG

はい、棟の大面が、桟峠より内側。。。。

誰かが、ビニールで、応急処置。。。

でも?ダメなんだなぁ??

思い切って、全バラ。↓DSC01344.JPG

そうそう、バラしながら、ドリルで、針金穴をあけながらの解体です。

想像通り!!葺き土が、ねちょねちょ。。(笑)↓DSC01345.JPG

どじょう堀りでもしているような状態。。(笑´∀`)ヶラヶラ

雨漏り箇所も・・・・予定通り発見!!↓DSC01349.JPG

がんがん剥がします。↓DSC01351.JPG

そして、お掃除↓DSC01352.JPG

使ってある下葺き材、ルーフィングは、これ・・・・↓DSC01353.JPG

松下電工・ナショナル・ハイトントン・・・

これは、この当時、世間が、17キロ時代にしては、高級品。。

でも?ダメなんだなぁ!これが・・・↓DSC01354.JPG

↑ジョイント部分が、今となっては、ご覧のように、ひっつれちゃってます。。

良かれと、思って使用したものが・・・・・

こ~んな物って、いっぱいありますよね♪

例えば、銅板・銅線とか??

あてにしているものに裏切られる。。。現象。。

注意しないとね♪

合板・ポリフォーム・協力棟・なんかも、やばそう。。(予感)

さ~て、下葺き補修もいたしまして、↓DSC01356.JPG

復旧開始。。。

棟積み始めたら・・・・突然の[雨][雷]。。。しかも、土砂降り↓DSC01360.JPG

シート、ぶっかけて、雨宿り。。。。ついでに、弁当食べちゃって(笑)

[雨]がやんで、[晴れ]てきたので、↓DSC01361.JPG

シートめくって、こ~んな感じに、続行です。↓DSC01362.JPG

ポイントは、桟袖峠より外です。

その後の経過、ポイントを[カメラ]に納めようと思ったのですが??

またまた、空模様が、真っ黒な[曇り]。。。

んな、暇は、ありません!じゃんじゃん積んでいたら・・・・

またまた、2回目の、突然の[雷][雨]。。。(保険屋の、補償によく出てくる言葉(笑))

雨宿りをして、様子を見て、にゃんとか、完成!いたしました。

完成!写真が撮れなかったのは、残念ですが??

これで、雨漏りは、絶対に止まります。

そもそも、この屋根を葺いた、屋根屋さん・・・

見て見て、その他箇所の、既存の屋根。。。。↓

DSC01363.JPG

隅棟の、無理矢理の、2段通し・・・・

丁寧というべきか?何と言うべきか???

良い子の皆さんは、これで、この屋根を葺いた、屋根屋さんの、

器量・技量は、お見通しですね♪((*´∀`))ウキャキャ


あいにくのGW

GWゴールデンウイークも、休まず営業予定の、

当社山田瓦店ではございましたが??

5月1日の午後から、2日・3日・4日と、[雨][雨][雨][雨]。。。

[雨]じゃぁ、喧嘩にならない、お天気商売の、屋根屋さんは、

今年は、世間並に、4連休。。。体が、なまります。。。

仕事してないので、ブログもお休み。。。調子が狂っちゃいます。

本日、5日・子供の日は、久々の[晴れ]。明日からの仕事の段取りをして、

明日からの仕事に備えます。。

写真がないので、1日、午前中に終了した現場を、↓DSC01329.JPG

DSC01332.JPG

DSC01333.JPG

↑こ~んな感じに完成!ですが??

この現場。屋根に、黄色というか?緑色というか?変な粉が付着するんです。

よ~く、見て↓DSC01313.JPG

これは、たぶん??

花粉です。。この新緑の囲まれた、景色の良い現場↓DSC01314.JPG

花粉症の人では、つらい現場かも知れませんねぇ??

さ~て、明日の現場は、↓DSC01337.JPG

こ~んな現場の、入母屋・降り棟の雨漏り修理です。

DSC01338.JPG

ぐっちゃんぐちゃんの、ねちょねちょ状態。。

明日、直し方を、公開いたします。(たぶん) んじゃ。。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。