SSブログ

気合いが入ります。。

さて、本日は・・・・横幅の打ち合わせを兼ねまして、

下葺き材、(ルーフィング)の配達に行って来まちた。

あっ!!ここにあったはずの、蔵が・・・・・

ない!!。。。。

DSC04978.JPG

んでも、ちょいと、横歩きして、ちゃっかり、

新しい座布団(基礎)の上に、どっしり、座ってました。。↓DSC04980.JPG

曳き屋(ひきや)さんの技術も、素晴らしい。。

昔の大工さんの技術も・・・例えば垂木↓DSC04981.JPG

芯持ちの平使い?っと、思いきや・・・

中に見える箇所は・・・・↓DSC04982.JPG

2寸角に、細工してあります。。すっげー!!

そう、蛇腹の中に入ってしまう部分は、木の原型を

とどめております。

そう、今の、時代の、自動カンナ等、ない時代の

苦肉の策。。。らしい。。

理にかなった、苦肉の策。。かっちょいいですね♪

さて、この江戸時代の蔵。。。↓

DSC04984.JPG

平成の時代の今。。。。

曳き屋さん。基礎屋さん。大工さん。そして、瓦屋さん。。

んでもって、左官の、棟梁の、職人集団で、復元致します。。

乞うご期待です。。

ちなみに、昔の、蔵っていうのは、大工さんが、棟梁ではなく、

左官職が、棟梁だという、お話を聞いた事があります。。

ま、このことは、後日、時間のある時に・・・・・・

寸法打ち合わせをして、後は、大工さんに、お任せして、。。↓

DSC04986.JPG

 お洒落な屋根 山田瓦店。。

後日参上致します。。

帰り道に・・・寄って来ました。例の、文庫蔵

このへんの記事参照・・・→

に、立ち寄りました。

白壁も、部分的に完成!してまして、いい感じです。

ご覧下さい・・・・じゃ~ん!!↓DSC04987.JPG

白壁が塗り上がると、一段と、いぶし瓦が、映えます。。ね♪

DSC04988.JPG

刻み袖付近も・・・↓DSC04990.JPG

かなり、いい感じです。

下では、名人左官が・・・腰壁の、↓

DSC04992.JPG

「何とか石の、洗い出し」っと言う作業をしていました。

各職の、コミュ二ケーションと申しましょか?

連係プレーと申しましょうか?

これが、その昔からの、本来の職人の姿じゃないでしょか??

銭金だけで、集まっている、集団とは、次元が違いますね♪(笑)

その、一員に抜擢されたからには、目一杯の器量と、技術で、

挑戦!させていただきたいと、思います。。

いろいろ制約もあるのも現実すがねぇ?((*´∀`))ウキャキャ

ま、とりあえず、気分良く、気合が入っているお洒落な屋根という、

奴が、ここにいた。。。っという事実。。(笑´∀`)ヶラヶラ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。