SSブログ

中付け袖瓦(なかつけそでかわら)

さ~て、本日は、ケラバ付け。。。じゃ~ん!!↓

DSC04737.JPG

こ~んな感じに、じゃんじゃん登っていますが???

今回、使用の、ケラバ・(袖瓦)(そでがわら)

ん~ん!分かりやすく書くのは、むじゅかちい。。

ま、いいや、↑ご覧のように、屋根の、わきっちょに付く瓦。。

今回使用の、袖瓦は、・・・・これ・・・↓DSC04738.JPG

はい、中付け袖瓦といいます。。。

ちょ~っと、かっちょいい瓦です

私は、よく、ちょいと、アクセントで、使用いたします。。

一般の皆さんにも、評判の良い、袖瓦です。

でも?何故??一般普及しないのか???

下手ッピーが付けると紐ケラと、同じ扱い。。。(笑)

ま、愚痴を言っても、しかたないので・・・・

本日。。暑さのせいで、[ビール][ビール][ビール][ビール][ビール]が、かなり入っちゃったので、

中付け袖の、上手な取り付け方。。。(私の付け方)

マル秘、特別大公開しちゃいます。。

良い子の皆さんは、φ(.. ) メモメモのご用意を・・・

じゃ~ん!!↓DSC04740.JPG

通常、普通袖と同様、葺き足調整を、こっち側で、したくなりますが???

私の場合は・・・・こっち側・・・↓DSC04741.JPG

7寸8分の、葺き足にそろえて、こちらを、切ります。。↓DSC04742.JPG

じゃ~ん!!↓DSC04743.JPG

多少、作業面で、サンダー裁きに、リスクを背負いますが???

技術のある、君なら出来る。。!!

こっち側を切る事によって、手先の重なりしろが、わずか、

2分5厘から、3分。。余計に重なります。。。

これが?昔の、棒ケラバ。。。のイメージです。。

中付け刻み袖・セキガイ袖までとは、言わずに・・・・

ちょ~っと、美しく魅せる、わずか、3分の努力。。。

是非、やってほしいです。。。

左袖も・・・・↓

DSC04747.JPG

能書きが長くなりましたが???

ビしっ!っと、付きましたよ~ん!!↓

DSC04749.JPG

 

DSC04754.JPG

DSC04752.JPG

DSC04755.JPG

誰でも簡単に葺ける瓦じゃなくて、

わずか、3分(1センチ弱)にこだわらくっちゃ。良い屋根には

決して、なりません!!(笑)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。