SSブログ

小判型花深(こばんがたはなぶか)

私の、今日の仕事は、「風切り丸」(かざきりまる)の取り付け。。

こ~んな感じに・・・・・じゃ~ん!!↓DSC01263.JPG

っと、ひとっ講釈しようと思って、写真撮りましたが・・・??

おいおいε=ε=ε=(((怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァ!!! 何処に足掛けてるんじゃい!

DSC01264.JPG

昨日、積んだばかりの。葺き止め箇所。。。

早速、屋根から飛び降りて、胸ぐらつかんで、

ぶっ飛ばしてやろうかと、思いましたが???

断念いたしました。だって、もう、60歳超の、お手伝い大工さんだからです。

平均、このような職人は、親方張れないタイプです。。(笑)

120歳位になれは、独立出来るかもしれません。。。

まぁ、危険を察知して、 ボンド塗っておいてよかった。。(笑)

んな訳で、記事変更。。。

小判型花深(こばんがたはなぶか)

じゃ~ん!↓DSC01265.JPG

↑今回、花深と、鬼瓦は、リペアして、リペイントにて、取り付けです。

昨日、[雨]だったので、修復しておきました。

しっかし、見て・・・この花深(はなぶか)↓DSC01266.JPG

やけに、カギじゃねぇ??(笑)

屋根は、下から見上げるもんです。。

60年前の、鬼師のこだわりか?どうか?は、定かではありませんが?

ちょーっと、エスカレートしすぎでは・・・・(笑)

そもそも、私は、この、小判型。。あまり好きではありません!!

が??私達の地域では、その昔は、主流でした。。

字入り巴。名入れ巴、の事を、花深(はなぶか)と呼びます。。

どうして?私が、小判型が嫌いか??

っと言うと、その昔。製造屋さんの手間受け時代。。。

猫も杓子も、面戸付小判型、花深。。長さ9寸。。

を取り付けさせられた事がありました。

一文字でも、小判型。。入母屋でも、小判型、ましてや、面戸付、長さも

9寸。。面戸は邪魔だし、長さは、足らないし・・・・

きっと、これが、トラウマになっているのでしょう。。(笑)

しっかし、攻撃的な納まり(笑´∀`)ヶラヶラ ↓DSC01268.JPG

 ま、いいか?既存通りだから・・・↓DSC01269.JPG

ん~!大工さんの足といい、この、攻撃的な、納まりといい、

ちょっと、ストレスを感じてきたぞっ!!

ま、ビールかっ食らって、明日に備えます。。

明日は、いよいよ大棟です。。

ストレス感じちゃったから、勝手に目地積み。。

スカッと!江戸棟で行っちゃおうと思います。。

そうじゃないと、俺が面白くないですから・・・・。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ!


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。