SSブログ

刻み袖(きざみそで)

大変お待ちどお様でした。

正月ボケのお洒落な屋根。。。

ふんどしを締め直しまして、眉毛湿しまして、両手に、唾を、ぺっぺっと

吹き付けまして、気合い十分!!勉強15分(笑)

昨年からの工事の土蔵のケラバ(袖瓦)取り付けからの、スタートです。

今回の袖瓦は、刻み袖(きざみそで)

じゃんじゃん取り付けです!↓DSC00346.JPG

刻み袖

取り付け方のワンポイント↓DSC00350.JPG

下端ラインは、もちろんの事、

このレベル、この高さにご注意を、

んで、手先のラインには、要注意です。

こいつは、垂れが大きいので、微差が、大きな誤差になります。。(笑)

はぐみに気をつけましょう。。ケラバのノサ・カギも選別しましょう。。

ま、こ~んな感じに↓

DSC00353.JPG

 

右左2本登ってきました。↓DSC00358.JPG

DSC00354.JPG

そだ!ここんとこも要注意↓DSC00355.JPG

 そう、拝み部分。。。

左右同んなじ寸法で仕上げましょう。。

ここが、計算では、むじゅかちい所。。。(笑)DSC00357.JPG

さ~て!気合いが入って入る所・・・

明日は、3本登っちゃいます。。

って言うかぁ?残り2本だし、ましてや、まだ、1本刻みきってない

ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!


今日はズレート屋(笑)

私の今日の仕事は、この屋根の雨漏り修理です。↓DSC00330.JPG

築、昭和40年代、屋根材=厚型ズレートの、当時画期的だった

一戸建て貸家住宅です。。

ま、言うなれば、賃貸住宅、賃貸アパート、賃貸マンションの

走りのような建物。。

私は、本来このような、厚型ズレートのような屋根材は、取り扱わない

のですが??

ここん家の大家さんの自宅を、平成7年、お世話になってから、

メンテナンスにお呼ばれされちゃいます。。

その時に、賞味期限切れだ!っと言う事は、大家さんも、百も承知

何とか?山田さんの技術で、雨漏りを止めて下さい。。

昔っから、ぶっきらぼうの私は、

葺き替えなければ、絶~対に無理!!っと、断言したのですが??

大家さんのお話。。

今、流行らない貸家を、低価格で、貸し出している。それを、望んでいる人が

借りてくれているんですよ。

この貸家から、旅立って、成功した人もちらほら・・・・

銭金商売じゃない、本当の親心。。。。

ここで、腕を見込んでの依頼、断る訳にもいかず、一か八かの

手間賃だけの、部分修理。。

そこで、職人の意地で、その箇所の雨漏りをピタッと!

止めてしまったのが、運のつき。。。

何度も、お呼ばれされる結果に。。。。。(笑)

だって、ほ~ら!全7棟↓DSC00327.JPG

DSC00331.JPG

順番で、遅かれ早かれ、訪れます。。(爆)

でも?いいんです。大家さんも納得の修理ですから、

これがマニュアルにはない大事な所。。。

大家さんも、私に依頼に来る時。。。。申し訳ありませんが?

また、モルヒネうって下さい。。。だってさ、(笑)

その当時から、この屋根は、末期がん。。モルヒネをうつ感覚での

工事ですが??よろしいでしょうか?の条件付き。。。

さて、工事の内容ですが??

①ペンキを塗る。

②ボンドを塗る。。。

違っうんだなぁ!当社のモルヒネ(笑)は・・・・・・

一部を公開いたしましょう↓DSC00334.JPG

↑とりあえず、雨漏り箇所付近を剥がします。

んで、↓

DSC00344.JPG

 

下葺きをはって、↓

DSC00337.JPG

復旧開始!!

そこでのポイントは・・・・ここんとこ(水返し部分)に積もった

この、土埃を、

DSC00340.JPG

ご覧のように、綺麗にお掃除をする事です。↓

DSC00342.JPG

 雨漏りの一番の原因は、この土埃。。

毛細管現象により、雨漏りしちゃうんです。。

↑の写真の、剥がしたときの写真の、下葺き、黒い紙の染みを

ご覧になれば、一目両全。。

そこんとこがわからない連中の修理は、お金の無駄遣い(笑)

ここ近年、粘土瓦でも、無意味な水返し、平板瓦のアンダーラップ

気を付けなくてはいけない製品もちらほら・・。。

ペンキや、ボンド、塗られない事をお勧めいたします。

お気を付けを・・・・

んだけろ、ほ~れ!どんなもんじゃぃ!!↓

DSC00332.JPG

 一生懸命に完璧に修理したつもりなのですが??

外見が、今までと、替わり映えしないのが、玉に瑕(笑)

ま、いいや、喜んでもらえるなら・・・・


現場廻り。。

今日は、お寺さんの山門の助っ人も終わりまして、

今年たまりにたまりました。、簡単な修理、打ち合わせ、見積もりに

あっちゃこっちゃ、行って参りました。

一気に廻りましたので、写真を撮ってる暇はありません(笑)

が??

数枚・・・・

これは、蔵の修理依頼↓DSC00317.JPG

んだけろ、この状態↓DSC00319.JPG

ケラバ(袖瓦)と、風切り丸だけっと言う訳にもいかんねぇ?

だって、土が流れ落ちちゃって、空中にケラバ付ける訳にもいかんし、

さて?どうしましょ??

こ~んな感じの蔵↓DSC00320.JPG

関東独特の、青海波、角桟大雁振り↓DSC00321.JPG

DSC00323.JPG

↑この味を出して葺き替えるか??(笑)

紐漆喰、漆喰影盛りは、昭和の葺き替えにて、

復元されていない。。。(当社分析)

時代考証。。。。さて?どうなりますやら・・・・

んで、新築現場。。。↓DSC00325.JPG

丸太の小屋組み↓DSC00326.JPG

↑これ!いいよね♪

屋根は、どうすんべ・・・タダェマ((´‐公‐`))考ぇ中 (笑)

明日は、今日見に行った、雨漏り修理に行って来ます。んじゃ。。


ピカチュウ(笑)

昨日、大棟が仕上がりまして・・・・↓DSC00275.JPG

本日は、降り棟からです。。。

あっ!そうそう、棟の真ん中にあるのは、ダンボールです。

んとね♪この棟には、山号瓦(さんごうがわら)って言う奴が付くんです。

よくあるでしょ?お寺の棟の中に家紋や、梵字や、

お寺さんの名前が入っている奴。。

まだ、お正月休みで、鬼屋さんが、始動してないので、

後付けの為のシュミレーション

今回、3個付くそうです。〇・〇・寺

たぶん?右読みで、寺・〇、〇になりそうです。。

大きさを加味いたしまして高さ・バランス考えて、

針金出しです。

んで、今日は、ここから、スタート。。です。。↓DSC00278.JPG

はい、降り棟です。

ま、こ~んな感じに施工中!!↓DSC00287.JPG

8寸の経の巻きにての、削ぎ熨斗4分の1カットの苦肉の策↓DSC00290.JPG

ま、要は、上端のライン、全体のバランス。キュートなライン!!。

出された素材で目一杯の器量。

これも、職人です。。。。

んで、ピカチュウ(笑)ほら!!↓DSC00297.JPG

7寸ピカチュウ??ん?あ???反対かぁ??立浪巴蓋。。。

この切り隅の、大雀。本掛け破風には、

ちょ~っと、ちっちゃいけろ、

にゃんとか取り付けましたよ~ん!!。↓DSC00299.JPG

↑仕上がった時には、暗くなっちゃったので、こ~んな写真しか

ありません!!(爆)

明日は、雨漏り修理、補修工事、打ち合わせ。。

そろそろ、自分の仕事に戻ります。。

本葺き蔵は、もうちょっと、お待ちください。。。(_ _*)m(_ _)m


2012年スタート

昨日、当社(笑)山田瓦店は、本年のスタートを切りました。

今年の、スタートは・・・・

昨年破風屋としてお呼ばれされちゃった、とあるお寺さんの

仲間の助っ人の山門です。

今年一番の工事は・・・・・・・予定通り!。。。。

棟積み屋ですw。(笑)

とりあえず・・・・・こ~んな感じに施工中!!↓DSC00254.JPG

んで、  こう↓(後は写真で、ご判断くださいませ。。。)

DSC00258.JPG

DSC00259.JPG

UPで・・・・↓

DSC00263.JPG

ガンガン!!グイングイン!!行っちゃいます。。(笑)

後は、後日のお楽しみ。。((*´∀`))ウキャキャ

DSC00270.JPG


本葺き瓦の原点

全世界の皆様アンニョンハセヨ(笑)

私のブログを、いつも、ご覧下さっています皆様ご存知の通り!

当社、山田瓦店が、

去年から、工事に携わっております、本葺き瓦施工[蔵」。。。。

そもそも、あまり、本葺き瓦の文化のない、我が地域、関東地方。。。

今回の工事は、より、完璧な物といたすべく、

お正月休みを利用いたしまして、

行って参りましたよ、原点探し・・・・(笑)

奈良か?京都か??

実は、降り立った先は・・・・・じゃ~ん!↓DSC00369.JPG

はい、朝鮮半島金浦空港です。

そもそも、「瓦は、大陸から、朝鮮半島を経て、

588年4人の瓦博士が・・・・・・」→おいおい、そこまでさかのぼるか?(笑)

とりあえず、キョンポックン(景福宮)

近年復元工事が完了しました光化門DSC00374.JPG

DSC00375.JPG

DSC00376.JPG

DSC00383.JPG

さぁ中に入って見ましょう↓DSC00377.JPG

んで

DSC00378.JPG

更に奥に・・・

DSC00379.JPG

細かい所まで、プロ目線で、チェック(笑)↓DSC00381.JPG

DSC00380.JPG

さぁ続きまして、南大門

DSC00394.JPG

例の放火事件で焼失の復元新築工事↓DSC00395.JPG

今年中には、完成予定だそうです。。

これじゃぁつまらないので、続いて、東大門↓DSC00390.JPG

あれ?こっちも、足場が組んであって、

ネットまで・・・↓DSC00392.JPG

こっちも修復工事・・・・・早速、図面をば・・・↓DSC00391.JPG

↑ふむふむ、、、どうやら、この赤い箇所。。。

そう、棟の積み替え工事らしい。。。。←たぶん?(笑)

お泊まりは、天国の寺のある、いちゅものホテル

天国の寺。。。。ホテルの部屋の窓から・・・・[カメラ]DSC00399.JPG

↑あっ!!早朝氷点下10度、完全防備の男

チラリ、お洒落な屋根って言う奴が、この八角堂のチェック

している姿が見えます。。(笑)

何処まで、キチガイなのでしょう。。(笑´∀`)ヶラヶラ

まぁ、韓国瓦について、

この辺の記事を参考にしてください。。。。→ポチッ

あれだけ、能書きをこいた、お洒落な屋根の

今回の大発見!!↓DSC00404.JPG

↑この、和式便器(笑)のような鬼瓦らしき物。。。。

よ~く、見ると・・・・・・・↓

大ノサの軒瓦のひっくり返しだ!!!!ほら・・↓DSC00405.JPG

八角堂の、露盤らしき箇所も・・・・・↓DSC00406.JPG

屋根屋さんの、自作。。。。。

これが、我々屋根屋の本当の原点だ!!←ん?違う??(笑´∀`)ヶラヶラ

ま、んな訳で、当社、山田瓦店の2012年の日本での営業は、

本日より、本格的に始まりました。。

スタートは、お寺の山門の棟積みから、スタートです。。

記事は、後日。。乞うご期待です。。(笑)


2012年あけましておめでとう。

あけましておめでとうございます。DSC00363.JPG

                               雲の合間からの2012年初日の出

迎春

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

旧年中はいつものヨッパブログ(笑)にもかかわらず、

数多くの訪問・コメント・格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます

本年もあいかわらずご厚誼の程偏にお願い申し上げます

                     2012年元旦 お洒落な屋根

                            山田瓦店  山田裕一

さ~て、今年も、頑張るぞ!!↓

2012mkx_nenga_dansyu.jpg

なんちゃって、なんちゃって、(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

いつも通りの、瓦馬鹿、ヨッパブログで突っ走りますので、

皆様、よろしくお願いいたしますね♪ニコ(*^_^*)ニコ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。