SSブログ

平板瓦終わりました。。

本日、平板瓦使用の、でっかいお家の現場が、終わりましたぁ。↓DSC00734.JPG

本日の、難所・・・・↓DSC00720.JPG

↑この三ツ又箇所の具合が悪い!!

焼き物だから多少の誤差なら、しかたない!!

が???しっかし、物理的に不可能な納まり・・・

多少ずらねーど!!(# ゚Д゚)つ〃∩ ゴルァ ゴルァ ゴルァ

あちらをたてれば、こちらがたたず・・・

とても短気な私なら、頭ったまきて、返品して、自作するか?

っと思ったのですが?

流石、親切丁寧な、元受A君。。

こ~んな感じに、↓DSC00721.JPG

とても、むじゅかちい、玉口自作、合いじゃくり工法で、

クリアして塩梅を見てました。。↓DSC00722.JPG

私だったら、このラインで、↓DSC00723.JPG

サンダーで、ぶった切って、コーキングで、ごまかかすかなぁ?(笑)

まぁ、これも、臨機応変。。頭の中に入れといてね♪

あかんべっちょしたまま、納めてある、変な屋根多いもんね♪

まぁ、こ~んな感じに完成!です。。↓DSC00730.JPG

DSC00731.JPG

ズームUP写真で・・・縦↓DSC00736.JPG

ななめの雁足も・・・↓

DSC00735.JPG

ビシッ!っと通しまして、完了です。。

平板瓦が乗ってる、日本中の皆様、ご自分のお宅の屋根。。

こ~んな所にも是非注目して下さいね♪

そうそう、建設会社監督、設計士の皆さん。。

よ~く、目ん玉開けて、チェックして下さいね♪

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは

んな事より、三ツ又が・・・←くどい!!(笑)

さ~て、明日は、次なる現場へと旅立ちます。。さらば・・・・(爆)


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

八年生

お疲れ様です。 綺麗に通った雁足に感動です<(_ _)>

三つ叉部分を切り合わせる場合(肘棟の切り合わせなども) コーキングの劣化後の対策はどうしてますか?俺は 貧乏くさいて言うの恥ずかしいのですが、南蛮と棟瓦の間にゴムアスを折り曲げて敷いてますorz
やはり 鉛や銅板を入れないとダメですかね?

by 八年生 (2012-02-15 21:45) 

古民家

 ソーラーパネル設置の免許も所有のお洒落な屋根なので最後まで完成するのが楽しみでした。うーん、残念です。
でも、こんなに大きい家の屋根を綺麗に数日で完成できてしまうなんて、さすがです。
ところで、我が家の修理でサンダーの忘れものが裏にあったのを今日気づきました。いつでも取りに来てください。
by 古民家 (2012-02-15 22:11) 

お洒落な屋根

八年生さん>おひさしぶりです。ありがとうございます。(^-^)ニコッ
         三つ叉部分を切り合わせる場合ですが、
         「ゴムアスを折り曲げて敷いてます」←いいじゃないですかぁ
         その配慮が大事なことですね♪
         私の場合は、特に何もしていませんが??
         この箇所の平葺きの、欠き付けをビッチリする位です。
         同じ切り口でも、水が流れ込む箇所と、めがけた雨しかかからない
         箇所では、考え方が違いますもんね♪
         太陽光発電などで、水の多く流れる谷箇所に、でっかい穴っこ
         あけて、平気で、ボンド止め。。している奴とは、次元が違います。(笑)
         雨水の気持ちになって、施工するといいです。
         まだまだ、寒いですが、お互いに頑張りましょうね♪ニコ(*^_^*)ニコ
          
by お洒落な屋根 (2012-02-16 06:59) 

お洒落な屋根

古民家さん>その節は大変お世話になりました。
        太陽光パネル工事ですが?第2期工事になります。
        今回はここまででとりあえず、終了です。
        もちろんパネルも、我々で取り付けますよ~!乞うご期待です。。
        そうそう、サンダーですが・・・・次の日に気付きました。。。。。
        古民家さん家の裏で、昔の文化財級の紐のしの加工して・・・
        そのまんま。。。(笑)
        現在は、予備のサンダーを使用していますので、申し訳ありませんが?
        大切に保管しといて下さい。(笑)
by お洒落な屋根 (2012-02-16 07:10) 

八年生

お疲れ様ですm(_ _)mじつはほぼ毎日勉強させてもらってますm(_ _)m

切り合わせ箇所なんですが 3年程前の台風後に隣の家の瓦が飛来して瓦が割れたと言う事で 俺が施工した家に差し替えに行った時 肘棟箇所のコーキングが切れているのを発見しました。
当時コーキング最強!だと思っていた俺は 施工してたった2年でコーキングが切れているのを目の当たりにしてかなり凹みました(笑)。
それで全国の職人さん達はどんな施工をしているのかネット旅行に出かけて鉛板や銅板を入れてる職人さんがいる事を知りました。
親方に相談しましたが軽く流されてしまい 自分の思いを強く押し通す立場ではないので自分で考えた苦肉の策がゴムアスでした(笑)
たった数十センチのゴムアスですが 今の自分の精一杯の思いです(笑) が心配性の俺は『これでいいのか?』と常に思ってました。
お洒落な屋根さんに 『いいじゃない』と言われ 3年間モヤモヤしてた気持ちが 解消された気がします(^_^;)

ほんと まだまだ寒い日が続きそうですが お互いに頑張っていきましょう(俺が言うのは変だな…(笑))
アドバイスありがとうございました。これからも 図々しく毎日勉強させてもらいますm(_ _)m
まとまらない長文失礼しました(笑)
by 八年生 (2012-02-16 19:24) 

お洒落な屋根

八年生さん>いえいえ、迷ってなんぼです。。今の時代、分かりもしないのに
        妙に、頭でっかちで、嘘こく奴、多いですから・・・・お気を付けを(笑)
        毎日、地下足袋はいて、汗水たらして、・・・・
        あっ、今の時期、汗は出ない。か?。鼻水たらして、真剣に施工していれば、
        おのずと、答えは出ます。。
        その時、その時を、目一杯の器量で、やる事です。
        まぁ、日々反省の毎日の私ですが?
        疑問に思った事は、お尋ねください。。
        今の自分に分かる範囲ならお答えいたいます。。。(笑)
        
by お洒落な屋根 (2012-02-16 20:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

平板瓦の芯長屋門 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。