SSブログ

ストレート軒瓦の上手な取り付け方

昨日、予告通り。ストレート軒瓦の、上手な取り付け方。。

本日は、ちと、講釈しちゃいます。(笑)

良い子の皆さんは、メモのご用意を・・・・

偽一文字、インチキ一文字。なんちゃって一文字と、

ベテラン技能士は、言いますが??(笑)

お洒落な屋根って言う名人も、言いますが??(爆)

ま、どおせだったら、ビシッと!取り付けてやりたいですよね♪

んな、訳で、ワンポイントアドバイス。。。

とりあえず、これ!

DSC04423.JPG

DSC04421.JPG

DSC04420.JPG

DSC04424.JPG

の、綺麗に見せるこつ。。。

教えちゃうよ~ん!!

この手の瓦は、これで、打つ。。↓

DSC04418.JPG

はい、釘ではなく、ステンレスビスでの取り付けが、

お勧めです。。↓DSC04419.JPG

これは、強度がどうのこうの言うよりも・・・

後で、睨んだ時の、微調整が、、楽ちんだからです。。

上げ、下げ、が、インパクトの、微調整で、出来るからです。

合端いらずの、ストレート軒でも、通す所は、通さないとね♪

簡単施工だからと、、適当~に葺くと、にゃんとも、ご粗末な仕上がりに・・・・

ここんと、要注意です。

ちょいと、一手間。。。大事にしないとね♪

あ、そうそう、この、軒瓦を付ける時の、最大、注意点は・・・・

向こうばね、尻ばねを、組み合わせて、葺いてはいけません!!

ん??

そうです。俺は、手間をかけて、横口が、空かないように、

オチ・ハネを組み合わせている。。。すごいだろう!!

は、大間違いで、

選別して、片癖の、順番で、取り付ける事を、お勧めいたします。。

何で??・・・・・それは、瓦当を、通す事が、見付けだからです。。

DSC04430.JPG

DSC04427.JPG

一番、見られたくない、微妙な。、斜めのラインも、

ビシッと!通さないと、和型の、良さは、出せないでしょう。。。

能書き、講釈だけでは、美は語れない。。。

ここんとこ、上手く伝えられないと・・・・ダメなのは、

十分わかっては、いるのですが???

後は、ご覧下さっている、良い子の皆さんが、

勝手にご判断下さいませ。。

んな事より・・・・・昨日5月16日。。↓

DSC04414.JPG

私の、誕生日。。。だったんだぴょ~ん!!(笑)

歳は、ろうそくの数で、ご判断して下さい。。

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。