SSブログ

かぶり桟の地割り

さ~て、いよいよ、おっ始めました、新築屋根瓦工事

じゃ~ん!!DSC01686.JPG

使用軒瓦は、ベタ万↓DSC01688.JPG

はい、石持ち無地万十軒です。

あのね♪玉っころが、こ~んもりしてないで、平らな奴です。

スッキリ、シャープに、見せる事の出来る軒瓦です。

使用桟瓦は・・・・・↓DSC01689.JPG

三州いぶし瓦、栄四郎瓦切り落とし、ノーマルです。

これで、キリッと締まった男らしい線が出ます。。

ノーマルとは、ぐれた、防災爪の付いた、防災瓦ではなく、

昔ながらの、仕掛けの瓦です。

ん~!!ちょっと、[ビール][ビール]やりすぎちゃったかな??

ま、いいや、変てこな防災ならいらない、お洒落な屋根

だって、嫌いなんだも~ん!!だ!(笑)

さて、本日の記事。。。和型に不可欠な地割り。。(瓦の割り付け)

仮並べをして、瓦の寸法を測ります。↓ 

DSC01692.JPG

 DSC01691.JPG

1枚で測れば・・・8寸8分。。。

しっかし、並べてみると・・・↓DSC01695.JPG

DSC01696.JPG

8寸7分。。。それは、↓DSC01697.JPG

かぶり桟だからです。

このような瓦は、↓DSC01698.JPG

DSC01699.JPG

桟木を、チョイ甘(7寸8分5厘)に打って、

横を、ぎっつんぎっつん(8寸7分)で、割り込むと、良く葺けます。。

足甘の、横ギッツンです。。

今回、向こうばね系が多いので、有効な作戦!です。。

尻が多いと、横ちょい甘も、一考ですけろね♪(笑)

やれ!防災だ!ガイドラインだ!!

違う!!。。。和型は、気合だ!!

ん??これも、違うか??(笑)まぁ、癖の読み方ですね♪

最近、かぶり桟が、主流かな??

そうそう、大工さんの、若い衆連中。。あと少しの所で、↓DSC01700.JPG

屋根の上から、親方でもない、単なる下職の、瓦屋のおやじに、

どんどんやれ!!って、怒鳴りっ飛ばされてました。。

ん~ん!、かなり[ビール][ビール][ビール]やっちゃったなぁ。。(笑´∀`)ヶラヶラ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。