SSブログ

これぞ!関東流。ん?

昨日、こっちのお寺さんの、修理も終わり↓DSC02803.JPG

本日は、次なる、こっちのお寺さんの、雨漏り修理に参上いたしました。

人間界に、見放された、お洒落な屋根です。(笑)

DSC02810.JPG

築、33年、銅板の谷の、穴あきによる、雨漏り・・・

最近、多い、修理です。。

しっかし、見て・・・ここ。。。↓DSC02806.JPG

削ぎ熨斗(捨て熨斗)の摩訶不思議な配置。。

誠に申し訳ありませんが??

関東流。。。(笑)

これが、お寺だ!これが、関東流だ!!

ちょっと、違う気がするのですが?先輩には、逆らえない。。

このジレンマ。。

このような、お寺さんが、多い、私達の地方。。

山門だって、すっごいんだよ。ほ~ら!↓DSC02816.JPG

も~っと、昔の、袖塀↓DSC02818.JPG

これは、味があります。。ね♪

さて、このラインは変えられませんが、

谷入れ替え工事↓DSC02813.JPG

八谷、2か所、計4本。。

棟が、からんできますので。。本日、剥がして来ましたぁ↓

DSC02820.JPG

↑ご覧のように、階段式に、剥がします。。

ここで、注意しなくてはいけないのは、この作業↓DSC02823.JPG

そう、ジョイント部分を、電ドルで、穴をあけ、ステンレス釘で、

ご覧のように、下の、熨斗瓦と、ひっつるめておきます。。

後日、復旧の際、とても楽ちんだからです。。

この作業をしないで、大工さんや、板金屋さんに、

無理矢理、剥がされたのでは、上手く、復旧出来ません!!

ま、現状維持の、ストレスのたまる復旧ですが?

僕、頑張ります。だって、棟が、ひょろひょろ、なんですもの。。(笑)

あ、そうそう、この雨漏り・・・・

単なる、銅板の、穴あきだけはない!!

そう、この箇所。。。↓DSC02814.JPG

谷の出口の、かち合い部分。。。↓DSC02824.JPG

ほ~ら!UPで↓DSC02825.JPG

1級河川の水を、その辺の、堀っこに流すようなもの。。(笑)

いくら、歴史のある、瓦でも、ご勘弁頂きたいと、

この箇所の、瓦君が叫んでいます。。悲鳴が、聞こえます。

この訴えに、耳を傾けられるようでなけければ、

雨漏りは、絶~対に、止まりません!!

↑ここ重要。。

準備万端。。。

いよいよ、明日は、板金工事です。。

この辺の、納まりについて、興味のある方がいれば、

明日、時間があれば、写真付きで、公開いたします。。んじゃ


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

NO NAME

谷部分の雨漏りはホントに多いですよね。
谷板金の代わりに箱樋みたいなものを埋め込めないもんですかねぇ…
なんて、素朴に思ったりして。
by NO NAME (2012-11-19 00:51) 

お洒落な屋根

NO NAMEさん>最近こ~んな工事多いですね。
           おっしゃる通り!埋め込めれば・・・
           な~んて、思いますが?今回かち合いの谷。。
           出口で、ポンプアップしなくてはいけません(笑)
           ま、冗談はさておき、
           あの手、この手を駆使して、雨漏りに立ち向かわなくては
           いけませんよね。
           そんな時は、雨と敵対してはいけません。
           雨と、お友達にならないと・・・・(爆)
           
by お洒落な屋根 (2012-11-19 18:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ミサイル完備。。本谷板金入れ替え ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。