SSブログ

ペンキ屋の野郎!!

今日も、違う現場の、違う四角い奴(笑)↓

DSC04091.JPG

DSC04090.JPG

瓦を上げまして、じゃんじゃん平葺きです↓DSC04095.JPG

そうそう、この瓦。。。

瓦を、上げる前から・・・・・DSC04092.JPG

ペンキ屋に・・・・・こ~んな感じに、汚されちゃいましたぁ↓DSC04094.JPG

UPで・・・↓

DSC04093.JPG

ペンキ屋の野郎!!め!!汚しやがって・・・

(゜д゜メ)ゴルァ(。д。メ)ゴルァ(゜д゜メ)ゴルァ(。д。メ)ゴルァ(゜д゜メ)ゴルァ

じゃぁなくて・・・・(笑)  こういう瓦なんです。。

  →

この、ライトチョコ。。そのまま葺けば、てきとーに、

ランダムになる瓦です。。

お施主様の、感性・希望通りになってくれると

有難いです。

ま、色の好みは、技術じゃないですから・・・。。(爆)

この手の瓦は、十分な、シュミレーションをして、

気に入ってもらう事が大事です。。

技術・技能は、当たり前。。イメージと違うと言われればそれまで・・・

ここんとこに、十二分の時間をかける事が必要です。。

↑ここ、重要。。

ま、イメージ通り!と言われて、ご機嫌なお洒落な屋根。。

あとは、体力勝負で、僕、頑張ります。。((*´∀`))ウキャキャ


本領発揮。。

今日は、こ~んな新築。。

DSC04073.JPG

使用瓦は、予告通り!四角い奴。。(笑)

はい、平板瓦・フラットタイプです。

瓦桟木を打って、いよいよ瓦あげです。。

しっかし、このこのタイプの瓦は・・・・・お手手が・・・↓DSC04078.JPG

DSC04079.JPG

入りません!!よね♪

こ~んな時は、以前ご紹介しました。。これ・・・・

パカパパッパパー!o(ミ゚エ゚ミ)o ちょい持ち君~♪

本領発揮です。。↓DSC04080.JPG

ひょひょい!って引っかけて、DSC04081.JPG

DSC04082.JPG

ご覧のように、積み込みます。↓DSC04074.JPG

ガンガンあげて、こ~んな感じに施工中。。DSC04089.JPG

しっかし、このタイプのケラバ。。。

下に降ろしましたが???↓DSC04083.JPG

どれが、右か?左か???

よくわからない。。。

ま、あとあとの施工がスムーズにいくように・・・・

仕訳をしました。。↓DSC04086.JPG

和型なら、見ただけで、右左は、もちろんわかるのは当然。。

触っただけで、向こうばね。尻ばね。小ぶり・大ぶりまで、見極める

昔ながらの、体で覚えた感覚。。では、。

対応しきれません(笑)

平板のことは、ようわからん!!

せめて、私みたいな未熟者の為に、、、PPバンドの、色分けでも

してくれたら、有難い。。。んですけろね♪

私が、この手の瓦の、ケラバ。。右左。。

体でわかるようになるには、あと?何年位かかるでしょうか??

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは

あっ!そだ!

この、「ちょい持ち君」。。。類似品にご注意下さいませ。。((*´∀`))ウキャキャ


俺は疲れた。。

今日は、これ、↓DSC04070.JPG

 はい、モニエースです。。

若いもんに、負けじと、お父さん頑張りました。

んで、1日で、完成!↓DSC04071.JPG

腰が痛いのなんのって…(笑)

このような屋根。。体力勝負。。

でも?裏のお家とは、ちょいと違う納まり。。

ほ~ら!裏のお家、棟に、こ~んなちっちゃな瓦が・・・・↓

あれ?写真がない。。。。

ガチャガチャやっているうちに、消去してしまったようです。。(笑)

ま、いいや!

1本伏せでも、割り付けろよ!!ば~か!!

明日も、四角い奴なので、もう寝ます。。んじゃ。。


宮大工が造る一般住宅。。

今日は、午後から、次の現場の、段取りに・・・・↓

DSC04069.JPG

この物件は、私より若い宮大工棟梁が造る、

本格和風住宅です。DSC04068.JPG

化粧垂木、化粧野地。。

刻みは、もちろん、プレカットではなく、手刻み。。

そう、ここで、問題です。

俺は、手刻みでやっている。すっごいだろう!!って、言って、

プレカット以下の仕事している奴。。。多いよね♪(笑)

瓦業界にも言える事。。。(爆)

プレカットでは出来ない事、技を見せるとこ、

ポイントを押さえた、技術を披露出来る事が、職人技ですね♪

随時ご紹介出来ると思いますが?

俺だって予算があれば、出来ると言う奴に限って、

出来ないのが現実です。。(笑)

↑ここ要注意。。

この看板・・・・・↓DSC04067.JPG

上から、木挽き・カンナかけ・ノミ掘り。。そちて、

最後に、ちっちゃく、屋号。。。(笑)

お洒落な屋根 山田瓦店との、コラボで、

良い屋根・良いお家に仕上げまっせ!!

一仕事しないとね♪

今週末から、入る予定です。。((*´∀`))ウキャキャ


今日は、井筒

さ~て、予告通り!本日の作業は、井筒の取り付けからで~す。。

じゃ~ん!!↓DSC04043.JPG

こ~んな感じに針金で、ふん縛りまして・・・・DSC04039.JPG

後は、瓦かけと、南蛮漆喰で、固定します。。

んで、ビシッと!ラインを通します。。

DSC04040.JPG

DSC04041.JPG

そちて、南蛮漆喰が、固まったのを、見計らいまして、

その上を、積んでいきます。。↓

DSC04059.JPG

DSC04060.JPG

こ~んな感じに完成!です。。↓DSC04058.JPG

明日は、足場ばらしと、お片付けと、お掃除で完了!!です。。

あっ!そだ!このポチ(仮称)のお家。。↓DSC04047.JPG

以前、下屋のトイレに使用されていた鬼瓦。。

おもちろい味がある鬼瓦だったので、ポチ(仮称)の為に、

私、お洒落な屋根大先生が、特別に、無料で、設置してあげました。。

DSC04050.JPG

ポチも、ご機嫌。。(たぶん?)

(●>∀<●)ノケッケケケ    ププププぅぁはははははっは

ま、いつも、ブログを、ご覧下さっている、皆様。。。

ポチッっと、お願いいたします。(≧∀≦)ギャハハハハ!!


ハンマー比べ

今日は、昨日[雨]の為、仕上がらなかった現場を仕上げまして、

世界遺産候補地域の、棟積みに参上いたしました。。

続きの、棟積み。。。

そう、踏ん張りの棟積みです。。

今日は、やれ!棟は、踏ん張らせろだの、能書きたれている

お洒落な屋根先生が、マル秘道具をご紹介いたします。。

こ~んなので、積んでます。じゃ~ん!!↓DSC04025.JPG

以前も、ご紹介しましたが?ゴムハンマーです。

手前が、私のマイハンマー。

あっちが、RED君が、私の真似っこをして、買ってきた、

、今回初めて使う、ニューハンマー。。DSC04027.JPG

ホームセンターで、295円。。。

便利だろう??っと、お話しながら、1段目↓DSC04029.JPG

ちなみに、私のは・・・・

何を隠そう、百円均一の、¥105(笑)

これ、かなり、便利ですので、まだ、お持ちでない人、

道具箱に入れておくこと、お勧めいたします。。

DSC04030.JPG

2段目積んで、んで、3段目↓DSC04036.JPG

さ~て、明日は、いよいよ、4段目。。。。

今回は、世界遺産候補地域という事もありまして、

これで、行きます。。。

下準備完了!スタンバイOK!のこれです。。

じゃ~ん!!↓DSC04032.JPG

ん??

UPで・・・・・↓DSC04033.JPG

はい、井筒(いづつ)で~す。。((*´∀`))ウキャキャ

地域の文化なら、反則かもしれませんが??(笑)

相手は、世界遺産。。。

しかも、この廻りの、葺き替えられている、屋根は、

関東名物ひょろひょろ積み(笑)。。。が、大多数。。。

何でもあり!っと、判断した我々は、

あ・え・て・井筒で行っちゃいます。。

♪井筒だ!井筒だ~!!♪

わりーか!ば~か!!

たぶん?悪いかも知れませんが??

変てこな屋根より、かっちょいい方が、良い。。ので、

井筒で、行っちゃいます。。(≧∀≦)ギャハハハハ!!


マンサード屋根

今日の仕事は、ズバリ!マンサード屋根

じゃ~ん!!↓

DSC04010.JPG

ん??でも?何か変??(笑)

はい、実は、先月の、強風で、裏の立木が倒れて、

屋根に寄りかかってしまって、垂木が、ぶっかけてしまった

お家です。。

DSC04011.JPG

先週、瓦を、はずしてきた現場です。↓DSC04012.JPG

ぶっかけた垂木。。と、おっかない唐草はずし。。(笑)

大工さんに、垂木交換してもらって、いよいよ本日

復旧作業。。↓

DSC04020.JPG

使用瓦は、46~47年前の、赤瓦(こうかつ)です。

じゃんじゃん葺いていますが?お天気が?・・・・DSC04022.JPG

荒れ模様の予報。。。DSC04023.JPG

にゃんとか、終わそうと、頑張ったのですが???

予報通り、[雨][雨][雨]が降ってきちゃいまちた。

雨仕舞をして、あきらめました。。とさ。。

完成は、後日になりました。。んじゃ。。


踏ん張ってなんぼ。。

しばらく、放置しておりました現場。。。

遅ればせながら・・・

世界遺産候補地域の、お宅の、棟積みに参上いたしました。

じゃ~ん!!↓DSC04014.JPG

火星人が、うじゃうじゃ(笑)↓DSC04017.JPG

さ~て、いよいよ、棟積みです。。↓DSC04015.JPG

こ~んな感じに、踏んばらせまして、施工中。。

DSC04018.JPG

DSC04019.JPG

ここ近年、棟の耐震工法等を、訴えている輩が、

棟幅狭く、ひょろひょろ積みで、ビス打ったり、棟を逆さまにしたり

ナンセンスな事言っているのを、見かけますが???

基本は、棟幅は、踏ん張ってなんぼ。。の世界。。

大面をかけましょう。。ね♪

片付け紐熨斗で踏ん張らせましょう。。

だいたい、ひっくり替えしてOK!を訴えている棟は、

棟幅が、狭い。。

我々の大先輩葺き師の先人が、試行錯誤の末の踏ん張り。。

度返しするようなら、和型に明るい未来はない!!

ここんとこ。。注目です。。(笑)

踏ん張りとは・・・自然体。。きをつけより、両足を開いている方が

安定するでしょ??((*´∀`))ウキャキャ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。