SSブログ

井戸屋。

昨日は、以前瓦桟打ちに行って来ました、「井戸屋」の瓦工事です。

技能グランプリの架台より、ちょ~っと、大きめ程度の屋根です(笑)

よ~ち!!一丁やったるか!!

お洒落な屋根選手。。じゃ~ん!!↓DSC03720.JPG

すっかり、グランプリ気分で、挑戦!。。いたします。

お~っと、お洒落な屋根選手。。

元請けの、PTA会長さんと、RED君の3人掛かりです。(笑)

これは、間違いなく、大幅な減点か?もしくは、失格でしょう。。(爆)

続きを見て見ましょう。。 

使用瓦は、グランプリと、同じ(株)丸栄陶業製の、切り落とし。。

んだけろ、通常の葺き足ではなく、中深(ちゅうぶか)使用。。

軒瓦も、一文字と万十の混合に対し、ベタ万使用。。

厚熨斗素丸共3段積みなのに、

紐熨斗なんか、使っちゃってますw。(笑)DSC03721.JPG

更には、割熨斗瓦のちりは、勾配で、勾配で、10ミリとする。。

っと、明記してあるのに、かかわらず。。。

紐熨斗を・・・・DSC03723.JPG

こ~んな感じに、大・小・大の組み合わせで、施工中。。DSC03724.JPG

ここで、さらに、不合格なのは、鬼際、胴元、棟幅を変えてあります。

そう、鬼際の棟幅を、胴元より、5分内外広げて張ります。。

そして、鬼際の熨斗勾配を多くとります。

そうなれば、自動的に、鬼際のちりは、多くなります。。

ちりが多く、勾配が強いということは、鬼際に、ふくらみがある仕上がりに

なる。。っと、言うことです。。

このような、軒先が、ほ~んのり、反っている場合に、

かなり、有効な手段です。。DSC03725.JPG

DSC03726.JPG

あっ!それと、これまた、勝手に、目地積みなんかやっちゃってます。。

指定の、鉄筋棒も入れてありません!!

完全に、失格どころか?間違いなく、、退場でしょう。。(爆)

ま、冗談は、さておきまして、

今回の、グランプリ仕様。。↓DSC03667.JPG

↑ご覧のように、ガイドラインの名のもとに、鉄筋棒入れてます。

しかも、裸銅線をからめてあります。

このままの、架台を、十年間放置したならば・・・・

間違いなく、この、被り厚ですと、2段目の熨斗瓦が、

蛇が、卵を飲んだように、ばん膨れに、なることでしょう。。

これは、経験値。。瓦に鉄釘を打ってはいけない!!

瓦針金は、鉄線を使用してはいけない。。

これは、諸先輩方から、教えてもらったもの。。

 教わってらから・・・・

鉄釘を打った、唐草・ケラバが、鉄釘の、さびの膨張により、

ひび割れ。。

こ~んな場面に、数多く、遭遇いたしました。。

私の経験では、棟に鉄筋棒が入っていた現場の、棟積み替え工事

鉄筋棒が、ショリショリの、ぐずぐず状態を目の当りにした、経験から

言います。。

棟に、鉄筋は、絶~対ダメ!!

グランプリで、やっていたから・・・・っと、

良かれと、思わないでください。。

良かれと思って、手間をかけて、施工した物件が・・・・・・

って事のないように・・・ご自分の判断で施工することが望ましい。。

私は、言いたい。。半分棺桶に片足突っ込んでいる、年配は、

いざ知らず。。。若い諸君は、安易に信じない方がいい!!

君たちには、未来があるのですから・・・・。。

こ~んな事。。そういえば、若かりし頃。。

お洒落な屋根っていう、ブログで、ヨッパじじいがほざいていたな??

っていう、時代が、必ず来ます。。間違いない。。

ご記憶の程。。(笑)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

まさゆき

伊福部昭さんちの雨漏り修理も、軒瓦に鉄釘でかなり交換しましたよ…。まぁ手間賃が半日で…。演奏会とCDが発売出来ましたが…。
by まさゆき (2013-03-06 10:49) 

お洒落な屋根

まさゆきさん>んとね♪このような、事例が、次への、仕事のステップアップ。。
          俺は、こ~んな事は、しない。。こ~んな事は、真似をする。。
          技能の伝承です。
          棟の中の鉄筋棒は、絶~対に、ダメ!!
          見たこともない奴が、想像でものを言ってるようじゃぁ、
          この業界も、おしまいです。。(爆)
          
by お洒落な屋根 (2013-03-06 19:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。