SSブログ

何て読むのでしょ~か?

心配したお天気([雷]注意報)も、ギリギリ持ちまして、

棟積み替え工事も無事終わりました。

暑さと、空模様の心配で、写真[カメラ]撮ってる暇がありませんでしたので、

画像なしです。(笑)

下では、大工さん。水道屋さん。達が、キッチン廻り、

板金屋さんが、雨樋かけ替えのリフォーム中。。。

かつて、ここの工務店の、下職、板金屋さんは、名人と呼ばれた男。。

打ち出しの技術なんか抜群で、その昔。鷲尾さんと言うお宅の新築時に

仕事そっちのけで、それはそれは、見事な、鷲を、銅板で、打ち出した

物を、プレゼントしちゃった。。。な~んて、お話も・・・・・(笑)

そう、建築板金屋が、「ブリキ屋」と呼ばれた時代。。

ブリキ屋さんが、打ち出し,ハンダ付けが出来る。。

左官屋さんが、鏝絵が描ける。。

大工さんが、戸袋が、こしらえられる。。

今の時代、だから?何??出来なくては、いけないの??

ってな感じ。。

確かに、それが出来なくても、仕事に、さしさわりはありませんが??

問題は、職人の、心意気ってもんでしょう。。

ま、これは、ガイドラインでは、表わせないもの。。(笑)

・ 

さて、話は、かわって、ん?戻ってか?その名人板金屋さんも、

他界し、その、お弟子さんという、板金屋さんが来てました。

じゃ~ん!!↓

DSC02213.JPG

↑ん~~ん??読めない。。。「牛房板金」さて、何て読むのでしょ~か??

「うしふさ」?「ぎゅうぼう」?そもそも、苗字なのか?屋号なのか?

すら、わかりません。。(笑)

おおおおおおぉーo(* ̄○ ̄)ゝーいぃぃぃぃぃぃ!

 誰かわかる人いませんかぁ??

実は、聞いてきましたよ、聞いてきました。。

「ブリキ屋んち、何て読むんだ??そして、苗字か?屋号か??」

瓦屋さん、よく聞かれるんですけど、苗字で、

「ごぼう」って、読みます。。

正解は・・・ごぼうさんでした。。

しかし?まだ、納得のいかないお洒落な屋根というじじい。。(笑)

「午前・午後の午なら、わかるが?おめ~んちのは、牛じゃねぇか?

突き出てねぇか??間違えちゃったのか??」って聞いたら・・

瓦屋さん、これもよく聞かれるんですけど、「牛」で、あってるんです。

ん??

瓦屋さん、野菜の「ごぼう」の漢字って、ご存じですか??

ごんぼうの漢字??俺・知らない。。(笑)

ごぼうの「ご」は、牛なんですよ。。

へぇ~そうなんだ。。勉強になるなぁ。。って、

早速、調べてみた。ほんとだ!突き出てる。。牛だ!!(笑)

ほ~ら!。じゃ~ん→

苗字や、地名って、いろいろですね♪((*´∀`))ウキャキャ


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

まさゆき

ちなみに、『緑』とは、【えにし】と読みます。。。知ってましたか(笑)
by まさゆき (2012-08-19 12:25) 

和心

お疲れ様です(^-^)

ちょっと聞きたいことがあるのですが、今日鹿児島から南の諸島に瓦工事で向かっていて釉薬の和型を葺きに行くのですが、燻し瓦はしお風などの影響はでるのでしょうか?

今回は石州瓦ですが、今までは島で釉薬しか葺いたことがなく燻しはありません。
by 和心 (2012-08-20 19:25) 

お洒落な屋根

まさゆきさん> はい、よ~く存じ上げております。
          「緑と書いて、縁(縁)と読ませる」なんて、
          すごいことです。
          あのテレビ大阪の取材時、ズームしたカメラが、
          ドン引きした、光景が、昨日の事のように、思い出されます(爆)
by お洒落な屋根 (2012-08-20 19:48) 

お洒落な屋根

和心さん>鹿児島から南の諸島の瓦工事ですかぁ?
       んじゃ、尖閣諸島ですね♪ん?違う??(笑´∀`)ヶラヶラ  
       ま、冗談はさておきまして、潮風と、いぶしの関係ですかぁ? 
       はっきり言って、海なし県の埼玉県人の私では、お答えしかねません。 
       だいち、 経験がありませんから・・・
       しかし、興味深い問題ですね♪
       我々業界も、ガイドラインがどうのこうの言う前に、 
       こ~んな、素朴な疑問を、共有出来る事が大事だと思います。
       おそらく、海風では、鉄筋棒は、ショリショリでしょね ♪(笑)
       私が、見たのでは、 淡路島で、昔の古い袖瓦が、合端した箇所が 
       とろけるような状況を見た事があります。 
       家の方では、見た事がないので、塩害なのかなぁ?? って、
       思いましたが、 これも、定かではありません!!
       長年の、地域の歴史。。これを度返ししたら、日本の瓦の文化は
       間違いなく、衰退の一途です。。
       皆んなで、正確な情報を共有し、瓦の文化を守りましょうね♪
       こちらこそ、そのような場面。。教えて頂けたら、幸いです。(^-^)ニコッ
by お洒落な屋根 (2012-08-20 20:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

お昼寝中。。。絵日記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。