SSブログ

田崎早雲美術館

先月の終わり、私の過去ブログに、コメント下さいました、

Tsuruhachi様に、教わったので、

行って来ましたよ、田崎早雲美術館。。

たまたま、現場が、栃木県足利市。。早仕舞いの為、仕事仲間の、

私のブログをいつもご覧下さっている、RED君と、PTA会長さんが?

行ってみますか??っと言ったので、初めて行って来ました。

コメント下さった記事は・・・→十能(じゅうのう)瓦

田崎早雲とは・・・→

とりあえず、じゃ~ん!!↓DSC01673.JPG

この瓦が、十能(じゅうのう)瓦。。。

早速、この門をくぐって、中に入ってみましょう。。。↓DSC01684.JPG

垂木の細さ、に注目です。

あっ、写真がない。。。とりあえず、細っせーのなんのって、

大げさに言えば、8分角に、細工がしてあります。。

わびさびの世界。。

この、華奢さの、バランス。。十能瓦の、素朴さ・・・

いい感じです。。

DSC01675.JPG

田崎草雲旧宅:画室、と、茶室です。

DSC01677.JPG

この十能瓦は、小泉焼きではなく、復刻判でしたぁ。↓DSC01676.JPG

DSC01678.JPG

DSC01679.JPG

我々が見るに、この瓦、愛知産か?岐阜産。。

焼きが良すぎる。。。雨仕舞考慮で、水返しが高い。。

強度重視で、分が、厚すぎる。行儀が良すぎ。。。(笑)

DSC01681.JPG

ま、勝手なことほざきまして、見学終了。。。↓DSC01682.JPG

昔の、この、なよなよした、華奢かげん!!

味があるよね♪

お洒落は我慢!!↓DSC01683.JPG

棟には、たぶん?鉄筋は入っていません!!←くどい!!

この、ペランペランさ、具合。。華奢(きゃしゃ)さ加減、

素朴な味わい。。。いいね♪


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

北陸の瓦バカ

こんばんば はじめまして いつもこっそりブログ拝見してます
質問です 私の所では黒光り瓦が主流です 鬼際や肌のしなどのし勾配をずらすと太陽光の関係でまったく違った生き物になります (照り具合)ご意見ください
こちらでは三州の鶴製の熨斗瓦が主流です 棟を積むときの右右 右左の意見が別れてます どっちが正しいでしょうか?意味わかりますか?
by 北陸の瓦バカ (2012-06-02 20:36) 

お洒落な屋根

北陸の瓦バカさん>北陸といえば、黒瓦の街並み、能登瓦、いいですね♪
            今では、三州産が多いのかな??
            能登瓦は、数回しかさわったことがないので、
            お答え出来ませんが?三州陶器瓦和型ブラック色なら、
            私の知る限りで、お答えいたします。
            確かに、陶器瓦の熨斗積みは、光の反射もうまく利用しないと、
            綺麗に見えませんよね♪
            それだけならまだしも、釉薬を、自動施釉する為、1枚の熨斗
            でも、厳密に言えば、微妙に、色の濃さが違います。
            ここ近年、釉薬に、鉛が使えなくなってから特に感じます。
            私の場合は、右左、完璧に分けて、使用しています。
            右左を、裏表で使ったり、1段毎に、交互に積んだり、
            その時の、瓦の癖や、見付け方向により、臨機応変に、
            対応しています。
            答えになっていますでしょうか??
            北陸の、黒光りの瓦文化。。頑張って下さいね。。
            しかし、ブラックは、滑りますよね。お気を付け下さい。(^-^)ニコッ
            
            
by お洒落な屋根 (2012-06-03 08:31) 

品田です。

お洒落屋根勉強さしてもらってます。


いろいろと指導お願いします。
by 品田です。 (2012-06-03 20:59) 

お洒落な屋根

品田です。さん>あの、高崎の方ですか?(^-^)ニコッ
           ヨッパじじいが、てきとーに書いてるブログですので、
           勉強になるかどうか?自己判断でお読みくださいませ。(笑)
           ご質問等、また、コメント下さいね♪           
by お洒落な屋根 (2012-06-04 06:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。