SSブログ

本葺き蔵完成!

本日、昨年からやっています。本葺きの蔵が、完成!いたしましたぁ。。

っと言っても、上屋だけですが・・・・(笑)

ご覧下ちゃいませ・・・・じゃ~ん!!↓DSC00576.JPG

細部も・・・↓DSC00578.JPG

まぁ、下手糞な写真ですが・・ご覧下さいませ↓DSC00579.JPG

仕様は・・・・・・・

淡路産本葺き瓦・横8寸5分・葺き足4寸にての施工

軒先は、敷き平付き、葺き足2寸。。

袖瓦は、刻み袖(きざみそで)

鬼瓦は、菊水鬼瓦京覆輪型・1尺6寸丸立て。

棟に関しましては、

かにメンド取り付けて、片付け紐のしで、踏ん張らせまして、

天神薄紐のしにて、絶妙の目地積み。。

特製青海波をあしらって、冠瓦は、関東に、その昔からあった、

角桟の紐丸で、ちょいと、主張させてやりました。

このバランス。。↓

DSC00583.JPG

もちろん熨斗ジョイントは、当社得意の薬師寺納め(笑)

そう、熨斗ジョイントをすべて桟芯(丸芯)にてのジョイントです。

お母屋の方から、チラリ見える蔵↓DSC00595.JPG

 田んぼの方からも・・・↓

DSC00585.JPG

静かなる、さざ波のごとく、穏やかでありながら、

主張する所は主張する!!

狙い通り!バッチリ!決まりましたぁ!!めでたしめでたし。。

明日からは、下屋根の工事に取り掛かります。。

まだまだ、気の抜けない所です。。(^-^)ニコッ


nice!(0)  コメント(13)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 13

足袋人

お疲れ様です。
細部にわたる拘りがビンビン伝わってきます↗
蔵らしくない蔵が多い中で本来の姿を追求するのが本物。
この重厚感が蔵にはないといけません。
当初のイメージ・トレーニングが無事カタチになりましたね☆
下屋の方も頑張ってください。
足袋人も負けじと!といきたいところですが;ネタになるようなものが…(爆)
by 足袋人 (2012-02-02 19:04) 

瓦人

寒いなか、熱い仕事の完成ですね♪
平部から棟にかけての景色は、まるで絵画(日本画)のよう・・・
瓦・・・風流ですね〜^^
下屋根も楽しみですd(^_^o)


by 瓦人 (2012-02-02 19:52) 

三州燻瓦

ご苦労様です。やはりLEVELの違いに圧倒されます。わからない事があって1つお尋ねしたいのですが、青海波の天神熨斗の間に挟まれてる白いものはなんでしょうか???教えて下さい(?_?)
by 三州燻瓦 (2012-02-02 21:31) 

三州燻瓦

訂正します。青海熨斗の間に挟まれてる白いものはなんでしょうか???失礼します。
by 三州燻瓦 (2012-02-02 23:31) 

お洒落な屋根

足袋人さん>我々、関東では、皆無に等しい民家での本葺き文化。
        準備段階から、シュミレーションの時の、数々の、ご教授、アドバイス。
        本当にありがとうございました。ポ~ンと、肩を叩かれた思いで、
        思いっきり、迷いなく施工できました。感謝いたします。
        棟は、これぞ関東流江戸前の仕事って感じで、まとめてみました。
        これからも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたしますね♪(^-^)ニコッ
by お洒落な屋根 (2012-02-03 07:01) 

古民家

おかげさまで震災復興も上屋が完成しました
角桟紐丸も薬師寺納めで総詰めですか
ノーマルの瓦で使っているところが殆ど
無いような気がしました

下屋も宜しくお願いします
by 古民家 (2012-02-03 07:04) 

お洒落な屋根

瓦人さん> 趣味の世界にお付き合い下さいましてありがとうございます(笑)
       瓦の手配から、納まりの相談まで、快くお引き受け下さいまして
       感謝いたします。
       どうです?ビシッ!っと仕上がってるでしょ??((*´∀`))ウキャキャ
       瓦って、本当に、いいもんですよね♪
       心のそこからそう思います(*^-^*) ニッコリ☆

by お洒落な屋根 (2012-02-03 07:09) 

お洒落な屋根

三州燻瓦さん>はい、白の南蛮漆喰です。
by お洒落な屋根 (2012-02-03 07:11) 

お洒落な屋根

古民家 さん>はい、もちろん総詰めです(笑)
         ま、職人たるとも、一手間かけないと、技術料は頂けませんから・・
         簡単施工ばかり追及すると、何処かのお施主様のように、
         ご自分で施工されちゃいますw。(爆)
        
by お洒落な屋根 (2012-02-03 07:19) 

通りすがりの瓦屋

屋根のムクリが欲しいところですね。
ムクリがあればもっと瓦屋根が引き立つ建築になりますよ。
by 通りすがりの瓦屋 (2012-02-03 08:26) 

粘土屋のきよしです

このたびはありがとうございます。

俺もお洒落な屋根屋さんのような、楽しみながら、人に喜んでいただける仕事のできる、人になりたいです。

最高です。

by 粘土屋のきよしです (2012-02-03 08:53) 

お洒落な屋根

通りすがりの瓦屋さん>そうですね 。
by お洒落な屋根 (2012-02-03 20:12) 

お洒落な屋根

粘土屋のきよしですさん>w(°0°)w オォー(有)深谷配合粘土工業 社長さん!
                コメントありがとうございます。。
                こちらこそ、少ない量にもかかわらず、
                あの、皇居正門で使用したのと同じ、本葺き素丸用
                南蛮漆喰。目地積み用の南蛮漆喰。。
                そして、青海波用にこれまた、特別に作って下さいました
                白南蛮。。とても、具合が良かったです。。
                感謝いたします。。ニコ(*^_^*)ニコ
            
by お洒落な屋根 (2012-02-03 20:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

青海波(せいかいは)いじめ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。