SSブログ

上屋完成!

平葺きも終わりまして、いよいよ棟積みです。

今回の棟は、訳あって、三角冠の1本伏せです。

ま、このように、強力棟金具に、材木をビス止めいたしまして↓DSC09464.JPG

んで、センターに、墨打って、6分角を、打ち付けます。

三角冠には、有効な手段です。。(これが基準で、ビシッと!いきます)

ま、こ~んな感じに、南蛮漆喰を置いて↓DSC09466.JPG

DSC09469.JPG

DSC09467.JPG

↑ご覧のように、おっ被せます。↓DSC09470.JPG

あっ、そうそう↑の写真の、裏のお家。。。

洋瓦2山タイプ、ランダム色。太陽光発電付きの屋根ですが??

よ~く、見て↓DSC09471.JPG

右側の、巴のお隣の丸が、2本、ちっちゃい。。。(笑´∀`)ヶラヶラ

短い棟なら、いざしらず、これなら、いくら、許容範囲の少ない

7寸丸でも、引っ張れるだろう!!っと、

大きなお世話のようですが?頼まれていないのに、

自己診断(爆)

んで、ご丁寧に、巴の下端、ケラバ通りに、上手に欠いてありますが??

2山タイプは、袖半分落とせよ~!!(正確には、7分目)・・

地割り・・・・大事な事ですね♪

常に仕上がりを想定して、屋根は葺かないと・・・・

粘土瓦は、ますます嫌われちゃいますね♪

簡単施工用の瓦の開発。。。結構ですけろ。。。。

逆に、プロしか葺けない瓦の方が、文化の伝承にはなるのかな?

今回のように、「向」ばかりは、ご免ですけろね♪←くどい。。。(矛盾)

ま、こ~んな感じに、ビス打って完成!です。↓DSC09472.JPG

 皆さん、棟瓦も、ちらり、地割りする事をお勧めいたします。です。

♪((*´∀`))ウキャキャ

今回、三角にした訳、後日、発表いたします。

明日は、1日、仲間の助っ人で、下屋根は、その後の予定です。

んじゃ!


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

瓦人

お疲れ様でした~。
こうなりゃ、三角棟も働き265mmのものを作ってもらいましょう(笑)
それにしてもこの洋瓦屋根はひどいですね~。
太陽光でエコを主張する前に、根本的な部分で建築として未完成ですよね。
瓦の復権は、まず職人の志の再生からですね(>_<)
by 瓦人 (2011-10-11 19:18) 

お洒落な屋根

瓦人さん>めっかっちゃいましたか?(笑)
       はい、300mmです。薬師寺納めなどと、普段、ほざいてる私が・・(爆)
       んだけろ、裏ん家みたいに、変てこな、半端入れてませんので、
       ご勘弁を・・・(笑)
by お洒落な屋根 (2011-10-12 07:09) 

八年生

お疲れ様です
いつも勉強させていただいてますm(_ _)m
質問させて下さい。 強化棟の芯木が痩せてビスが緩み台風時に棟瓦が飛ぶ被害が多く出た と以前聞いた事がありますが その辺りはお洒落な屋根さんなりの対策みたいなものはありますか?

もし 企業秘密でなければ教えて下さいm(_ _)m

ちなみにうちは 見た感じお洒落な屋根さんと同じような感じです…
by 八年生 (2011-10-13 21:50) 

お洒落な屋根

八年生さん>確かに考えられる事ですね♪強力棟金具は、歴史が新しいですから
        以前は、釘で打って、抜けてきたり・・・(笑)
        
        台風被害の多い地域などは、野地から針金を出して、ビスと併用        するのも、一考ではないでしょうか?
             
by お洒落な屋根 (2011-10-14 06:57) 

八年生

くだらない質問に答えてもらって ありがとうございますm(_ _)m

関東で強化棟施工の芯木が痩せてビスが緩み台風時にぶっ飛んだので人工木を使うか 施工後数年先に緩んだビスをしめ直す方が良いと以前聞いてから心のどこかで心配してました

もしかすると 人工木の企業戦略偽情報に引っ掛かっただけかもしれません(笑)

うちは一応棟瓦のかぶさりの内側に全コーキングをしていますが、これも台風時には気休めにしかならないと思ってます

お洒落な屋根さんの意見を聞き、アドバイスを貰い少し安心しました

針金との併用も俺の頭では思いつきもしませんでした(笑)

教えて頂きほんとありがとうございましたm(_ _)m
by 八年生 (2011-10-14 16:39) 

お洒落な屋根

八年生さん>いえいえどういたしまして・・私は、三十三年生ですが?(笑)
        私の世代になりますと、初めは、このような1本伏せ(S型等)の
        場合、銅線緊結スタートでした。その後、このような棟金具が、
        発売されて、材木に、銅釘留め。これは浮いて来ましたね♪
        その後、ステンレス釘に、パッキンを付けて・・・
        これも、やはり浮いてきました。
        私はやりませんでしたけろ、釘頭コーキング。。。
        これは、カラスにつっつかれましたね♪(笑)
        その後現在のようなステンレスビスを打ち付けています。。
        これは、かなり今現在有効な手段だと思っています。
        それぞれ、自分で考えて、あの手この手で、施工しています。
        和型で、熨斗を積む場合は、やりませんけろね♪
        材木が、万が一もし?腐った場合。。
        1本伏せなら、簡単に直せますが?
        棟積んじゃって、中に、異物があってはねぇ・・・?(笑)
        人の情報は、あんまり信じない方がいい。
        あと、一つ。教えましょう。。
        棟の中の、鉄筋は絶対に、入れない方がいいです。
        ショリショリの、グズグズですから。。。(笑)
        
            
by お洒落な屋根 (2011-10-14 18:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

今日は、板金屋ズレちゃってます。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。